発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

自閉症

自閉症児の次男に関する記事です。

【自閉症児】セラパテを混ぜてしまう

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ちょっと目を話した隙に、次男(自閉症12歳)に二つのセラパテを混ぜられてしまいました! 混ぜられたセラパテ 混ぜ合わせるのが好き セラパテで遊ぶ時は一つだけ与える セラパテはおすすめ ストレス解消になる ま…

【自閉症児】もうすぐ修学旅行

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)はもうすぐ特別支援学校の修学旅行です。 荷物は事前に学校へ 一泊二日の修学旅行 まとめ 荷物は事前に学校へ 学校で出し入れの練習をしているそうです。 忘れ物にも事前に気づけるのでいいです…

【自閉症児】通気口カバーをネジ止めしたらイタズラが止んだ

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 久しぶりに通気口のフィルター交換をしました。カバーをネジ止めしているのでちょっと面倒です。 狙われた通気口カバー 修理してネジ止めした いざフィルターを交換 出番が減った電子工具 まとめ 狙われた通気口カ…

【自閉症児】玄関ドアをオートロックにした〜脱走防止のため

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)の脱走対策として、玄関にオートロックの電子錠を設置しました。 玄関から脱走した次男 電子錠設置までの道のり 1.マンションの管理組合へ申請した 退去時の原状回復について 2.メーカーへ設…

【自閉症児】ハサミの練習をする

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)が自宅でハサミの練習をしました。 紙を細かく切る ゴミ箱に捨てる 長男の不要になったプリント ハサミを渡せてるなんて まとめ 紙を細かく切る 切る順番にはこだわりがあるようです。3枚くらい…

北海道へ出張することになった

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 北海道に3泊4日で出張することになりました。

【自閉症児】絵カードタイマーで60分待てた!

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)がApple Watchで「ブランコ」を要求しましたが、まだ公園で小さな子供たちが遊んでいる時間帯だったので「もう少し暗くなってから行こうね」と絵カードタイマーをセットしました。 絵カードタイ…

【自閉症児】じっと壁を見る

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男のお気に入りの場所 大きくなったなぁ〜と言うか、 全く変わらないと言うか、、、 妻が「ピース」と声をかけると、 壁に向かってピースしてましたw まとめ これは自閉症児あるあるなのでしょうか。

【自閉症児】玄関扉のオートロック化を検討する〜脱走防止のため

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)を玄関から脱走させないために内側からも認証が必要な電子鍵の導入を検討しています。 きっかけとなった事件 室内認証対応はあまり無い? 現時点での選定候補 まとめ 追記 きっかけとなった事件 …

【自閉症児】Apple Watchを身に付ける〜迷子防止

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)の迷子防止のため、Apple Watch(アップルウォッチ)を購入しました。 きっかけとなった事件 購入したApple Watch 共有アルバムで絵カードを提示 定着するまでは「おやつ作戦」 auのウォッチナン…

【自閉症児】靴にAirTagを仕込む〜迷子防止

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)の迷子防止のため、普段履く靴にAirTag(エアタグ)を仕込みました。 行方不明になった次男 靴にAirTagを仕込む 位置情報を確認してみた 注意点:トラッキング通知が届く まとめ 行方不明になっ…

【自閉症児】行方不明になり警察に保護される

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 重度自閉症児で発語がない次男(12歳)が玄関から飛び出し行方不明になり、1時間後に警察に保護されるという事件が発生しました。 玄関の脱走防止鍵をかけ忘れ 笑いながら飛び出した次男 警察官が自宅に来て どこを…

子供たち終業式

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 子供たちは今日が終業式で明日から夏休みです。 長男は総体の続き 次男はデイサービス まとめ 長男は総体の続き 明日21日(金)はグループリーグの最終戦です。平日ですが応援のため休暇を取りました。 長男の骨折…

【うちの妻】ハンドメイドで飛行石を作る

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻がハンドメイドの小物DIYに凝り始めました。 キッチンが作業場に 最近作った作品 飛行石!? ガンプラ好きだった妻 まとめ キッチンが作業場に 小物作りに必要な道具や材料がどんどん増えていきます。 次男(自閉…

【自閉症児】ものもらいができる

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)の目に「ものもらい」ができました。 自分の目を指で触る 対策1:触ったら面倒くさい事が待っている作戦 対策2:普段から手指は清潔に保つ 対策3:早めに病院に行く まとめ 自分の目を指で触…

【自閉症児】久々に癇癪を起こし壁のレンガタイルを壊す

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)が癇癪を起こし、壁のレンガタイルを叩き壊してしまいました。 崩れたレンガタイル さっそく修復 ひとまず完成 まとめ 崩れたレンガタイル 前にレンガタイルを直してから何ヶ月も剥がれることな…

【自閉症児】学校でお漏らしして上履きを持ち帰る

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)が特別支援学校からの帰り際にちょっと不安定になって、お漏らしをしてしまったそうです。 おしっこで濡れた上履き 帰り際に不安定になる次男 まとめ おしっこで濡れた上履き 翌朝持たせるため、…

【自閉症児】トイレの水を流しすぎるので

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)がトイレ中に何度も水を流すので、番号を貼りました。 おしりシャワー トイレットペーパー レバーハンドル(水を流すレバー) これで繰り返し教えていこうと思います。 トイレシャワーの余計なボ…

今日は終日、次男を飽きさせない係

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 雨の日曜日、珍しく家族全員が予定ない日です。 長男(ADHD 14歳)はさっそく勉強を始め、次男(自閉症12歳)はテントにヨギボーを運び込んでYouTube動画を見ています。 今日は1日、次男を飽きさせないように遊んで…

【自閉症児】夜のブランコを楽しむ

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)が絵カードでブランコを要求してきたので、二人で夜の公園へ行ってきました。 夜のブランコ お菓子で釣る まとめ 夜のブランコ 次男はブランコをものすごい勢いで漕ぎまくります。近くに小さい子…

【自閉症児】予防接種を淡々と受ける

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)をジフテリアの予防接種に連れて行きました。 次男の注射これまで 今回は多人数で押さえ込まず 帰りにアイスを購入 まとめ 次男の注射これまで 過去には打たれた後に先生の肩にグーパンチをして…

【自閉症児】スシローで大人しくお食事できた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 14歳)が修学旅行に行っているので、夜は次男(自閉症12歳)を連れてスシローに行ってきました。 好きそうなものをどんどん注文 お箸が上手になってた とても大人しくできた これまでの外食 まとめ 好き…

【自閉症児】デイサービスに持っていくオヤツ

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)が利用する一部のデイサービスはオヤツを持参することになっています。今回はどんなものを持たせているかをご紹介します。 個包装のお菓子を組み合わせる よく選ぶお菓子 袋詰めをまとめて行う …

【自閉症児】早起きしてお絵描きする

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 最近朝は自分で起きてくるようになった次男(自閉症12歳)。いつもは迷わずスライム遊びを要求してきますが、今日はお絵描き気分のようです。 ブギーボードを端から塗りつぶす スライム遊びはお休みかい? まとめ …

【自閉症児】シェービングフォームを混ぜてふわふわスライムを楽しむ

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 スライム遊びが大好きな次男(自閉症12歳)が新しい遊びを覚えました。 シェービングフォームを混ぜる 近所のドラッグストアで購入 普段の髭剃りは石鹸 まとめ シェービングフォームを混ぜる 通常のスライムにシェ…

【ADHD】大失敗!連絡帳の記入ミスで混乱を招き【自閉症児】下校時に癇癪を起こす

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 私のうっかりミスで、次男(自閉症12歳)の下校時に大混乱を招いてしまいました。 連絡帳への記入ミス 再発防止策 右目が腫れ上がり病院へ ゴミが入ってアレルギーか? まとめ 連絡帳への記入ミス 大失敗!学校の連…

ペットボトルでスライム時計を作ってみた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ペットボトルを使って、砂時計ならぬスライム時計を作ってみました。 元ネタはこちら 改良点 スライムを垂らすのが好きな次男 まとめ 元ネタはこちら 妻が見つけて教えてくれました。 allabout.co.jp 改良点 結合部…

【自閉症児】リュックにヘルプマークを貼り付ける

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症 12歳)のリュックにヘルプマークを貼り付けてみました。 黒いリュックにヘルプマーク 使用した商品はこちら 次男のリュックはこちら 簡単にとれないのがイイ! まとめ 黒いリュックにヘルプマーク ハ…

【自閉症児】バス停まで脱走防止ヒモを付ける

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)がバス停までの移動中に繋いだ手を振り解いて走り出そうとしたので、安全のため脱走防止ヒモを付けることにしました。 4月から遠くなったバス停 幼児用ハーネスのヒモを転用 リュックとパパの腕…

【自閉症児】雨の日も落ち着いてバス停に向かえた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)のバス停が遠くなって雨の日が心配でしたが、今朝の雨降りで経験できました。 100均の大人用カッパ 無事バス停に到着 雨の日はのんびり散歩してから帰宅 ヒュウガミズキ まとめ 100均の大人用カ…

【スポンサーリンク】