うちの妻
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は有給とって妻とデートだ。子供らを学校に送り出したら市役所でマイナンバーカードを受け取ってスラムダンク観に行く!ホットケーキまんも食べるぞ。— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2023年1月24日 マイ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 たまに妻に頼まれてコンビニスイーツを買いに行きます。 妻に頼まれて行ってみたが、、 「バター香るホットケーキまん」は1月24日に発売 代わりにこちらを購入 コレジャナイロボ こんなこともありました まとめ 妻…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻の腰痛対策のために購入したアイリスオーヤマの高反発マットレスがとても良かったので、同じものを再購入しました。 アイリスオーヤマ エアリーマットレスEXTRA 高反発で寝返りしやすい 水洗いできる コスパがい…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 録画しておいた「はじめてのおつかい」を家族で見ました。 大好きだった番組 そして見れなくなった 10年ぶりくらい? 小さい子のがんばる姿は尊い うちはうち まとめ 大好きだった番組 妻はこの番組が大好きで、子…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症11歳)をデイサービスに預けて、長男(ADHD 13歳)妻と3人でお出掛けしてきました。 銀座ではなく近場のロフトへ 長男に身長抜かれていた!? 地元のロフト 革製ペンケースは高い 妻がペンケース…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今年も家族4人でクリスマスパーティーをしました。 食卓を彩った妻の手料理 クリスマスケーキも手作り サンタからのプレゼント 長男にはAmazonギフトカード 次男にはセラパテセット わが家のクリスマス飾り まとめ …
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が新しい床拭きロボットを購入しました。 レイコップ ミズロボ これまでのお掃除ロボット ルンバ(2010) ブラーバ(2017) アイライフのV3s Pro(2018) アイライフ V8e(2021) なんで新しいの買った? ハンデ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻がママロンのトゥンカロンを買ってきました。 トゥンカロン? え?マカロンじゃないの? 耳慣れない言葉に戸惑う私。韓国のマカロンだそうです。 派手で自由な感じがいいですね。かぶいてる。 太っちょマカロン M…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)が玄関でやらかしてくれました。 妻の靴ずれクリームが! 朝ちょっと目を離した隙に、妻の靴ずれ防止用クリームが大量に練り出されていました。 気がつけば、高い所も簡単に手が届くようになりま…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 10月中旬に5000円台で購入したノイズキャンセリングイヤホンが思いのほか高コスパだったので、ご紹介します。 購入したノイズキャンセリングイヤホン ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS Air3 Pro 新版 Bluetooth 5.2 /…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 こちらの術中にはまり、まんまとカップヌードルが食べたくなってしまいました。 www.mukubeni.com 妻「じゃあ買っておくよ」 そして届いたカップヌードル 日清食品 カップヌードル パクチー香るトムヤムクン 75g x1…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)の乳歯がまた1本抜けました。 数日前からグラグラしていて、本人もずっと気になる様子でした。 夕方、次男が妻にオヤツを要求してきた時にそこの歯が抜けていることに気づいて、 妻「あれ?歯は…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が寝室の壁にトトロの絵を描き始めて、もう2年が経ちました。 妻が描き続けているトトロの絵 妻が寝室の壁にトトロを描き始めました。前に書いたトトロは漆喰で上書きされてしまったから、リベンジかな。過去のブ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)に壁を破壊され、100均のMDFボードで塞いでから気づいたら1年半も経っていました。さすがにちょっと見栄えが悪いねということになり、レンガタイルで覆ってみた話を何回かに分けてお届けします。…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がコンビニの絵カードを指し示してきました。 ちょうど仕事もひと段落した所だったので、気分転換も兼ねて、妻と3人で近くのコンビニに行きました。 次男がコンビニに行く目的は、たいていアイス…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 定期テスト10位で3万円ゲット 長男(ADHD 13歳)が中学校の定期テストで学年10位となり、3万円をゲットしました。 前々回が22位で1万円、前回が15位で2万円でしたが、今回はさらに頑張りを見せました。 長男のお小…
キッチンで奴が出た! 夜、子供たちが寝て、ようやく寝ようかというタイミングで、 「ひゃぁぁぁああああ!出たっ!出たっ!出たっ!出たっ!」 キッチンで妻が叫び声をあげました。 奴です!巷では「タロウ」とか「G」とか呼ばれている、 江戸時代は「油虫…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻からLINEで細かな指示をもらいながら晩御飯を作っています。— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2022年8月11日 オーブンで鮭を焼いたり、 冷蔵庫のありったけの野菜で味噌汁を作ったり、 きゅうりとパプリカと…
次男(自閉症11歳)に弁当作って食具入れ忘れた!ショック!#ADHD— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2022年7月26日 しょっちゅうこんなミスをやらかしています。 自分が困るだけならいいですが、自分以外を困らせるミスは痛い。。 次男のお昼の様子 デイ…
妻の誕生日、家族でスシローちょっと奇声をあげたけど概ね大人しくできた次男(自閉症11歳)でした— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2022年7月21日 GWに行った「餃子の王将」に引き続き、これは快挙です! 過去にこのようなことがあったので、とても感…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 もうすぐAmazonプライムデーですね。 去年のプライムデーではこんなものを買いました。 プロジェクター(買い替え) 次男用のタブレット(iPadがわり) Echo Dot(買い足し) 今年は何を買おうかな。 トイレに合い…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 珈琲の魅力を知った妻が、ネットで購入した青い生豆をフライパンで焙煎するようになったのですが、先日とうとう本格的な焙煎器を購入していました。今回はわが家の珈琲事情についてご紹介します。 手回し焙煎器を導…
こんにちは、椋 紅緒です。 今朝の出来事 食べ終わったお皿を片付けようとキッチンカウンター越しに流しに投げ込みお皿を割ってしまった次男(自閉症10歳)。神妙な面持ち。その後は手を伸ばしてそーっと置いてました。カワイイなあ。 #自閉症育児 pic.twitt…
こんにちは、椋 紅緒です。 いきなりですが、 妻が粘土に凝り出しました 次男(自閉症10歳)小麦粘土あそび。妻が実力の差を見せつけてた。#自閉症育児 pic.twitter.com/PhNCFEMeiq— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2021年10月30日 そのあとこうなって…
こんにちは。ADHDの椋 紅緒(むくべにお)です。 さて、皆さんは、大事な傘をどこかに置き忘れて来てしまうことはありませんか?私は傘を忘れてくることが当たり前なので、失くしても惜しくない、安いビニール傘を使ってきました。ある事がきっかけで高級な…
和食レストランにて あれは次男が7歳の頃、家族で和食レストランに入り、お座敷の席に上がるところで発生しました。 脱いだ靴を揃えようと屈んだその瞬間、次男は自分が履いていたサンダルを手に取り、思いっきり空中に放り投げたのです。 宙を舞うサンダル …
新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 1月ももう17日、早いですね。ブログ記事を書こう書こうと思いながら、何かとバタバタしており、なかなか書けずにおりました。 気がつけばブログ1周年 2019年の12月に始めた本ブロ…
テレワークだと、家族と一緒に食事をとれるというメリットがあります。妻の自慢料理を家族と食べる時間はとても幸せですが、仕事に夢中になりがちなADHDの私はどうも家族と時間を合わせるのが苦手なようです。 妻とのやりとり 妻「もうすぐご飯できるよー。…
壁紙シリーズ、これまでの流れ 壁紙を破かれる 【壁紙シリーズ 01】 部分的に補修する→1と2を繰り返す 【壁紙シリーズ02】 壁紙を剥がしてペンキを塗る→薄い紙と一緒に剥がされる 【壁紙シリーズ02】 壁紙を張り替える→3ヶ月で破かれる【壁紙シリーズ02】 …