特別支援学校
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 昨日は次男(自閉症11歳)がお弁当の日でした。 お弁当にワクワクしていた!? 連絡帳は大事だな まとめ お弁当にワクワクしていた!? 特別支援学校の連絡帳に、お弁当を食べる時の様子が書かれていました。 お弁…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校の卒業式で、給食がなく弁当持参でした。 冷凍食品を駆使したお弁当 4月から6年生 バスの停留所が遠くなる まとめ 冷凍食品を駆使したお弁当 卵焼きは焼きました。あ、…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 先日妻が次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校の面談に行ってきました。 先生に言われた一言 小さくなったスモック 急激に大きくなった次男 新しい割烹着を購入 まとめ 先生に言われた一言 「スモックが小さくなっ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)の上履きがだいぶ痛んでいたので、上履き用にシューズを購入しました。スパッと履けて靴紐を縛る必要もないスパットシューズです。 スパッと履けるスパットシューズ 特別支援学校は指定の上履き…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校ではランドセルではなく、たくさん物が入る大きめのリュックでの通学を推奨しています。実際どんなバッグが良いのか迷われている方も多いと思いますが、うちで採用してみてこ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 重度自閉症児で発語もない特別支援学校5年生の次男(11歳)が、学校の宿泊学習に参加してきました。 次男、宿泊先での様子 連絡帳に細かい字で次男の様子がビッシリと書き込まれていました。以下要約です。 二段ベ…
こんにちは、椋 紅緒です。 次男(自閉症10歳)が特別支援学校で上手に釘を打つと言うので、家でもやってみることにしました。 次男、うちで釘打ちに挑戦 起きてきた妻と思い出話に花を咲かせてる間に次男(自閉症10歳)起きてきて、みんなの時間、のんびり…