発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

次男の成長

【自閉症児】スシローで大人しくお食事できた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 14歳)が修学旅行に行っているので、夜は次男(自閉症12歳)を連れてスシローに行ってきました。 好きそうなものをどんどん注文 お箸が上手になってた とても大人しくできた これまでの外食 まとめ 好き…

デイがない休日 〜逆にのんびりできる?

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今週末は次男(自閉症11歳)のデイが無く、ずっとうちにいます。 複数の目があるとラク 次男ものんびり、YouTubeみたり、 セラパテで遊んだり スヌーズレンをやったり アイスを食べたり 洗濯物は部屋干し デイが無…

【自閉症児】感激!リビングに置けるようになった3品

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 これまで次男(自閉症11歳)がイタズラするのでリビングに置けなかった物が、少しずつ置けるようになりました。 リビングに置けるようになった3品 ゴミ箱 箱ティッシュ 時計 まとめ リビングに置けるようになった…

【自閉症児】学校で使うスモックが気づいたら思いっきりサイズアウトしていた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 先日妻が次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校の面談に行ってきました。 先生に言われた一言 小さくなったスモック 急激に大きくなった次男 新しい割烹着を購入 まとめ 先生に言われた一言 「スモックが小さくなっ…

【自閉症児】歯科大の定期健診に行く

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)と歯科大に3ヶ月に一度の定期検診に行ってきました。 今日も大人しかった次男 虫歯は一本もなし! 抜けた乳歯のゆくえ まとめ 今日も大人しかった次男 とても大人しく、お口を開けていられた次…

【自閉症児】身長が160cmを超えた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)の身長が160cmを超えました。 身長が伸びた次男 ウォールステッカーで身長計 高い所に手が届くようになった 靴のサイズは26.5cm まとめ 身長が伸びた次男 2022年6月(左)と2021年3月(右) あど…

【自閉症児】高い所に設置したトイレのボールペンに届いてしまう

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がトイレの壁紙にボールペンで落書きしてしまいました。 ちょっと高い所に設置していたボールペン 身長が160cmを超えたので、 ちなみにこのボールペンは、 ちょっと高い所に設置していたボールペ…

【自閉症児】お布団敷きを手伝う

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 13歳)が2泊3日のホワイトスクールに行っていて、家族3人だけの夜。次男(自閉症11歳)は普段やらない行動をとりました。 自分からお布団敷きを手伝う 布団の敷き方を把握していた まとめ 自分からお布…

【自閉症児】玄関でのイタズラ

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)が玄関でやらかしてくれました。 妻の靴ずれクリームが! 朝ちょっと目を離した隙に、妻の靴ずれ防止用クリームが大量に練り出されていました。 気がつけば、高い所も簡単に手が届くようになりま…

【自閉症児】タブレットのガラスフィルムを剥がす

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)が透明なものを渡してきました。 次男用iPadに貼っていた画面保護用のガラスフィルムでした。 本体の方は無事でした。よかった。 タブレットのガラスフィルムは必須 次男が使うタブレットには液…

【自閉症児】長男の応援とサイゼリヤでの外食ができた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)が大人しく注射を打てた日、 www.mukubeni.com 他にも色々特筆すべき事がありました。 長男の練習試合を見に行く 長男(ADHD 13歳)の中学校でバスケの練習試合があり、保護者も観戦できるという…

【自閉症児】インフルエンザの予防接種で過去最高レベルの落ち着きをさらに更新した次男(自閉症11歳)

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)のインフルエンザ2回目 インフルエンザ予防接種2回目の次男(自閉症11歳)過去最高の落ち着きでした!看護師さん3人、手を添えるだけ。#自閉症育児 #子供の成長— 椋 紅緒(むくべにお) (@Mukube…

【自閉症児】スライムがついた服を自分で洗う

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 スライム遊びが大好きな次男(自閉症11歳)ですが、 あとで服についたスライムを洗うのが億劫でした。 今回は自分で洗ってもらおうかな〜 スライム汚れにはクエン酸 ぬるま湯にクエン酸を少し混ぜて、 揉み洗い、擦…

【自閉症児】気づいたらオムツ卒業してた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 普段はパンツで寝る時たけオムツを履かせていた次男(自閉症11歳)でしたが、いつの間にかオムツに履き替えずパンツのまま寝せるようになっていました。 オムツ卒業してた? 「そう言えば、最近オムツ履かせてない…

【自閉症児】声がけだけで抜けた歯を持ってくる

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)の乳歯がまた1本抜けました。 数日前からグラグラしていて、本人もずっと気になる様子でした。 夕方、次男が妻にオヤツを要求してきた時にそこの歯が抜けていることに気づいて、 妻「あれ?歯は…

【自閉症児】バランスボールが小さくなってた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 絵カードで要求する次男 ずいぶん久しぶりに次男(自閉症11歳)が絵カードでバランスボールを要求してきました。 何度空気を入れても栓を抜いてペシャンコにしてしまうので、しばらく押し入れにしまい込んでいたの…

【自閉症児】絵カードでコンビニを示して好きなアイスを買ってもらう

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がコンビニの絵カードを指し示してきました。 ちょうど仕事もひと段落した所だったので、気分転換も兼ねて、妻と3人で近くのコンビニに行きました。 次男がコンビニに行く目的は、たいていアイス…

【自閉症児】カメラ目線でポーズを作る

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 まだ発語がない重度自閉症時の次男(11歳)にカメラを向けて、 「はい、ポ〜〜ズ」 と声を掛けたら、なんとカメラ目線で変なポーズをつけてくれました。 :(;゙゚'ω゚'): なにそれ!? そんなポーズどこで覚えたの!?…

【自閉症児】YouTube動画を見ながら髪を切られる

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)の髪を切りました。 いつもプロジェクターでYouTube動画を見せながら、バリカンで丸坊主にしています。 刈り上げっぽくしてみようかなとちょっとチャレンジしてみましたが、急に動くのですぐに諦…

【自閉症児】インフルエンザの予防接種で過去最高レベルの落ち着きを見せる

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)のインフルエンザ予防接種に行ってきました。 今から次男(自閉症11歳)をインフルエンザの予防接種に連れて行きます。小さい頃は暴れたり床に転がって抵抗したり、打たれたあと先生の腕をグーパ…

【自閉症児】宿泊学習に行ってきた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 重度自閉症児で発語もない特別支援学校5年生の次男(11歳)が、学校の宿泊学習に参加してきました。 次男、宿泊先での様子 連絡帳に細かい字で次男の様子がビッシリと書き込まれていました。以下要約です。 二段ベ…

10年以上使った子供用ハイチェア「トリップトラップ」を卒業

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 子供たちが大きくなって、幼少期から使っている子供の椅子を卒業することにしました。 子供用ハイチェア「トリップトラップ」を卒業 トリップトラップを10年以上つかった感想 リビングのイスを「イームズチェア」に…

【自閉症児】指から抜けなくなった輪っかを取ってほしくて

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がこちらの手をとって洗面所に連れて行き、高いところにあるハンドソープを取るように要求してきました。 無添加せっけん泡のハンドソープ350mL MIYOSHI Amazon 「え?手を洗いたいの?」 とハン…

【自閉症児】キッチン扉に絵カードを設置しました

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 キッチンへの侵入を防ぐ扉に、よく使う絵カードを設置しました。 キッチン扉に絵カードを設置 材料 起きてすぐ使う3点セット 1月から始めたペクス DIYで作ったキッチン扉 まとめ キッチン扉に絵カードを設置 この…

【自閉症児】デイが休みの夏休み

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)が今日行く予定だった放課後デイサービスで発熱者が出たとのことで、急きょお休みになってしまいました。今週いっぱいはうちにいることになりそうです。 近所を散歩 仕事の合間に、次男と近所を…

【自閉症児】妻の誕生日、スシローで大人しくできた次男

妻の誕生日、家族でスシローちょっと奇声をあげたけど概ね大人しくできた次男(自閉症11歳)でした— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2022年7月21日 GWに行った「餃子の王将」に引き続き、これは快挙です! 過去にこのようなことがあったので、とても感…

【自閉症児】育ち盛りの次男(11歳)

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ここ数ヶ月で、次男(自閉症11歳)の身長がグンと伸びました。 日々成長する次男 2022年6月(左)と2021年3月(右) もうすぐ160cmに到達しそうです。顔つきはまだあどけない印象のままですが、力は強くなってきて…

【自閉症児】10歳の振り返り

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男が11歳になりました。自閉症児の子育ては大変なことも多いけど、何とかやれています。気がつけば、幼少期からずっと続いていた困り事がだいぶ解消できてきました。どんな変化があったのか、ちょっと振り返って…

【自閉症児】PECS始めて2ヶ月

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今年から絵カード交換式コミュニケーションシステム PECS(ペクス)をはじめて2ヶ月が過ぎました。結論から言うと始めて良かったです。ここまででわが家にどんな変化があったのか振り返ってみます。 1月から本格始…

【自閉症児】「赤鼻のトナカイ」を鼻歌で奏でる

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男の鼻歌「赤鼻のトナカイ」♪ 次男(自閉症10歳)が鼻歌で「赤鼻のトナカイ」歌ってた♪鼻歌の曲名がわかったのは今年1月の「カエルのうた」以来です。ビデオに残したいなぁ〜#自閉症育児 #自閉症 #発達障害— 椋 …

【スポンサーリンク】