発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

ライフハック

【ADHD】自分の持ち物に目印をつける

こんにちは、椋 紅緒です。 ふだんはリモートワークですが、緊急事態宣言が解除されてからは、たまに会社に出社したり、客先に訪問したりするようになりました。 会社は個人の座席が決まっていないフリーアドレス制になりました。 そうなると、会社から支給…

【収納】引っ掛ける小物収納に商品陳列用の「フックシール」が便利!

こんにちは、椋 紅緒です。 洗面所の棚には妻の物が溢れていて、自分がよく使うデンタルフロスがすぐに見つからない!と言う問題を解決するために、奥面にフックをつけて引っ掛けるようにしています。 今回は小さくて軽い物を簡単に引っ掛けられるようにする…

【ADHD】失くして困るモノには紛失防止タグをつけよう!AirTagおすすめ

こんにちは、椋 紅緒です。 私を1週間もの間ずっと悩ます事案が発生しました。 ベランダの鍵が無くなった! 「ベランダの鍵」とは、次男(自閉症10歳)がベランダから脱走しないように設置している鍵のことです。 www.mukubeni.com 幸い合鍵を作ってあったの…

【自閉症児】靴紐を結べない自閉症児にオススメ「伸び~る靴ひも」をほどけなくするライフハック

こんにちは、椋 紅緒です。 今回は、紐を結べない次男(自閉症10歳)のための靴紐ライフハックです。靴ひもがほどけなくなりますし、ほどかなくても履けるようになります。便利です。 必要なもの 伸び〜る靴ひも(ダイソー) 針と糸 ▼伸び〜る靴ひもを靴に通…

テレビ時代の振り返りとプロジェクター以外の選択肢【プロジェクター03】

こんにちは、椋 紅緒です。 このシリーズでは、自閉症児の次男がテレビによじ登り、転倒して大ケガしたのをきっかけに、テレビからプロジェクターに移行した話を紹介してきました。 ■これまでの記事(プロジェクターシリーズ) テレビに懲りてプロジェクター…

賃貸もOK!わが家のプロジェクター設置方法【プロジェクター02】

こんにちは、椋 紅緒です。 前回の記事のつづきです。今回は、どのようにプロジェクターを設置しているかについてお話します。 天井から吊るす「天吊」が一般的なようですが、うちではただ吊るしただけではぶら下がったりして危ないので、独自の方法を考えま…

【ADHD】傘ストラップで傘の置き忘れを防ぐ

こんにちは。ADHDの椋 紅緒(むくべにお)です。 さて、皆さんは、大事な傘をどこかに置き忘れて来てしまうことはありませんか?私は傘を忘れてくることが当たり前なので、失くしても惜しくない、安いビニール傘を使ってきました。ある事がきっかけで高級な…

【ADHD】私の置き忘れ対策「置かない」&「指差し確認」

こんにちは、ADHDの椋紅緒です。 こちらのブログにて、私が普段やっている置き忘れ対策をご紹介いただきました!すばらしい記事なので、皆さんぜひ読んでください。 gray-zone-family.hatenablog.com きっかけはTwitterでのリプライ 自分の「置き忘れ」対策…

【花粉症】ダイソーの「鼻ぽん」を使ってみた

以前こちらの記事で、 【花粉症・マスク不足対策】濡れタオル覆面がオススメです! - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活 花粉症で鼻水が止まらない時は、鼻にコットンを詰める方法を紹介しましたが、 ▼コットンを鼻に詰めるのもオススメです インナ…

花粉症や風邪の予防に「鼻うがい」がオススメ!ただし水道水の雑菌に注意!

こんにちは、椋紅緒です。 今年も花粉シーズンが到来しました。私もいつ頃からか花粉症が発症し、毎年この季節になると少し憂鬱になります。 今回は私が数年前から実践している「鼻うがい」を紹介します。鼻うがいを覚えて、私は鼻水、鼻づまりの苦しみから…

壁面収納の前にモノを置かれないための妻の工夫

壁面収納の前にモノを置くな わが家の壁面収納には、家族の色々なものが収納されています。 「扉を開ける時にジャマだから、壁面収納の前にはモノを置かないで!」 いつも妻に言われてますが、つい置いてしまうのですよね。ちゃんと片づけるまでのチョイ置き…

パイプスペースに投げ込まれたぬいぐるみを救出する方法【自閉症児】

こんにちは、椋 紅緒です。 次男が5歳になったころのお話です。 ん?室内にあるパイプスペースの点検口が開いている!? 中をスマホで撮影してみると、 ぬいぐるみが投げ込まれていました。。orz 手も届かないし、狭くて降りていくこともできない。 さてど…

お風呂の壁にはマグネットフックがオススメ!

こんにちは、椋 紅緒です。 お風呂の壁に小物をひっかける吸盤のフックが頻繁に落っこちるようになり、新しいのを買わなきゃなーと思っていたら、ニトリでとてもいい商品を見つけました。 ニトリのフック2個入り(マグネット) そう、マグネットなのです! …

革の水シミを目立たなくする方法

こんにちは、椋 紅緒です。 十数年愛用しているヌメ革の文庫本カバーに、いつのまにか「水シミ」がついていました。たまにクリームを塗って磨いたり、ずっときれいに使ってきたので、水シミをみる見るたびにちょっとションボリしていました。”革製品の水シミ…

壁面収納の扉のマグネットがなくなった時の対策

こんにちは、椋 紅緒です。わが家の壁面収納、扉を押すと跳ね返って開くタイプなのですが、扉をカチッってとめておくマグネットがいつのまにか無くなっていることがあります。これがないと扉がうまく閉まらなくてちょっと困るなぁ~と思っていたら、身近なと…

トイレシャワーの余計なボタンを目隠ししてみた

こんにちは、椋 紅緒です。 次男(自閉症9歳)がトイレでウンチできるようになったのはいいけれど、ウォシュレットのボタンをデタラメに押しまくるようになってしまったので、必要最小限のボタンだけ残して、余計なボタンを全部マスキングテープで隠してみま…

壁の穴を補修をした【自閉症児】

こんにちは、椋 紅緒です。 次男(自閉症9歳)が大泣きしながら後頭部を打ちつけて、壁に小さな穴を開けてしまいました。 この状態のままにしておくとポロポロと傷口を広げられてしまうので、早めの対策が必要です。 さっそく補修していきます。 ▼まず下にビ…

暗証番号を変えられた!【自閉症児】

こんにちは、椋 紅緒です。ちょっと油断したすきに、次男(自閉症9歳)にダイヤルロック式カラビナ錠の暗証番号を変更されてしまいました・・orzwww.mukubeni.com このカギが開けられないと、カウンターから料理を受け渡せない!早く何とかしないと! これま…

身長を測るための目盛りを貼ってみた

こんにちは、椋 紅緒です。 長男(ADHD 11歳)が「身長何センチになったかな〜」ってひんぱんに言ってくるようになったので、自分で確認できるように壁に目盛りを貼りました。 本などを頭頂部に垂直に当てて、マスキングテープで今の身長のところにマークし…

ピタリコの遊び方(我が家流)

こんにちは、椋 紅緒です。 お風呂遊び用に購入した吸盤のついたオモチャPita-Rico(ピタリコ)。購入して1カ月たちましたが、子供たちはまったく飽きることなく、日々新しい遊び方を生み出しています。今回はその中から、いくつか選りすぐりを紹介していき…

ADHDの自分が鍵を失くさない工夫

こんにちは。椋 紅緒(むくべにお)です。 私はADHDで子供のころからよく忘れ物、失くし物をしてきましたが、こちらのブログ記事を読ませていただいて、 gray-zone-family.hatenablog.com そういえば、鍵に関してはここ数年で一度も困ったことが発生していな…

新型FitbitはADHDの強い味方

こんにちは、椋 紅緒です。 以前、こちらの記事でFitbitのサイレントアラーム機能がADHDの役に立つとお伝えしましたが、新型のFitbitがとても便利に進化していたので、あたらめてご紹介します! サイレントアラームが時間を守らせてくれる! さて、すぐに何…

粗大ゴミ代を節約する

こんにちは。椋紅緒です。 不要になった椅子が微妙に大きく、うちの自治体では粗大ゴミサイズだったので、丸ノコで小さくして捨てることにしました。 サクッと真っ二つに 角が凶悪な形に割れてしまったので、 そこも切り落としました。 これで粗大ゴミ代、約…

ADHDがZoom会議でやってしまいがちな致命的失敗(体験レポート)

ADHDはZoom会議で致命的な大失敗をしてしまう危険がある 新型コロナの影響で、プロジェクトのメンバーも取引先の皆様も全員テレワーク中で、社内ミーティングや取引先との打合せは全てZoom会議(ビデオ会議)でやっています。立場上、私がホストになってZoom…

【安全収納】DIYでベンチボックスを作成【自閉症児の安全対策】

こんにちは。椋紅緒です。 今回は、自閉症児の次男から危険なものを遠ざけて、安全な収納スペースを確保するため、DIYでベンチボックスを作成した話をお伝えします。 ▼我が家のベンチボックス DIYでベンチボックスを作成することを決意 ヨチヨチ歩きだった次…

【安全収納】ダイヤルロック式の南京錠を家中に設置【自閉症児の安全対策】

こんにちは。椋紅緒です。 小さい子供がいるご家庭向けに”危険なものを子供の手の届かないところにおきましょう”と、よく言われていますよね。うちも、次男(自閉症児)がまだヨチヨチ歩きの頃はそれで済んでいたのですが、子供が大きく育ってくると、”手の…

【花粉症・マスク不足対策】濡れタオル覆面がオススメです!

こんにちは、椋 紅緒です。 新型コロナ感染拡大の影響でマスク不足が発生し、本ブログでも花粉症の方向けにキッチンペーパーを使った手作りマスクの作り方や、環境省が公開している手作りインナーマスクの作り方の記事をアップしていましたが、キッチンペー…

【マスク】手作りインナーマスクで花粉除去力アップ

こんにちは。椋 紅緒です。 環境省が公開している手作りインナーマスクは市販のどんなマスクも花粉除去率99%以上にしてくれるというので、さっそくやってみました! 結論から申しますと、これはかなりオススメです!私が参考にさせていただいたサイトはこち…

【マスク】キッチンペーパーマスクを作ってみた【マスク不足対策】

こんにちは。椋 紅緒です。 現在、新型コロナウイルスの感染拡大で深刻なマスク不足が発生し、どこのお店も「マスクは完売しました」の貼り紙を貼り出しています。(2020年2月現在) 我が家では、防災用にストックしておいたマスクを大事に使っていますが、…

【便利?】ランチョンマットの水切り技

こんにちは。椋 紅緒です。 我が家ではランチョンマットを洗った後、キッチンでそのまま水を切って、片付けています。以前は蛇口に干していましたが、水を出すときじゃまだと妻から不満があがっていました。 そこで編み出した技がこちら。すぐ乾くし、キッチ…

【スポンサーリンク】