発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

大晦日だよ椋紅緒 2024

【スポンサーリンク】

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

今年の大晦日も早起きして近所のスーパーに開店前から並びました。今年は長男(ADHD 15歳)も一緒です。

4時半起きでスーパーに並ぶ

長男がなかなか起きず、置いていこうかと思ったらいきなりガバッと起きでバタバタと出発しました。

お店の前に着いたら、前に10人ほど並んでいました。去年は25人くらい前にいたのでちょっと早いです。

6時に開店したら、すぐに鮮魚コーナーへ行き、ブリを捌いてもらいます。すぐにお願いできて、10分後くらいに受け取れました。これが出遅れると30〜40分くらいかかってしまいます。

あとはローストビーフ用のブロック肉やお雑煮用の鶏肉をカゴに入れて、お正月の野菜も揃えてレジに向かいました。

長男の感想

長男がいても直接的には効率化につながりませんでしたが、そばにいて話をしながら買い物できたので退屈しのぎになりました。

本人は大晦日に大勢の大人たちがお正月の食材を求めてごった返しているのを見て、衝撃だったようです。自分の知らないところでこんな戦いが繰り広げられていたのかと。

あとこんなに人がいるのにお互い譲り合っていて、おしくらまんじゅうにならないところも驚いていました。確かにそうだなぁ。

www.mukubeni.com

 

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

さて、今年も終わりなので一年を振り返ってみます。

子供たちがそれぞれ進学した

長男が高校に、次男(自閉症13歳)が特別支援学校の中等部に、それぞれ進学しました。

慣れるまでは色々大変でしたが、だいぶ慣れました。イベントも色々ありました。

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

次男と色々なところに行った

電車やバスを使ってけっこう遠くまで出かけられるようになりました。以前は考えられなかったことです。

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

トラブルも色々あった

突発的なトラブルが何度もありました。

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

次男の体も大人サイズになり、強度行動障害のトラブルも大変になりました。

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

 

最初は大変でしたが、場数を踏んで少しずつ落ち着いて対処できるようになってきました。

妻のハンドメイドが好調みたい

今年本格的に始めた妻のハンドメイドがかなり好調で、注文がたくさん入っているようです。いつも何か作っています。

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

まだまだ家計の足しになるほどではないですが、本人がとても楽しんで取り組んでいるので良かったなぁと思います。

将棋で長男に負けた

去年から将棋にハマり出した長男に、とうとう負けてしまいました。これまで何度も返り討ちにしてきて、まだまだ長男には負けんと思っていたら、いきなりグンと強くなっていました。こちらも勉強し直してリベンジ目指します。

f:id:mukubeni:20241231192506j:image

運転用にメガネを購入

自分の事としては、眼鏡市場で運転用のメガネを購入したのが今年1番のヒットでした。ハッキリと遠くまで見えることがこんなにも運転を楽にするとは!と言うか、今まで危なかったなと。

www.mukubeni.com

高血圧で病院へ行き始めた

高血圧の薬を飲み始めたのも今年からです。健康第一と考えるようになりました。

www.mukubeni.com

まとめ

なんとか無事に家族で新年を迎えられそうで、それだけで感謝です。 大変なことも多いですが、やれることをしっかりやっていくしかないですね。来年もチャレンジしていきます。

f:id:mukubeni:20241231204411j:image

【スポンサーリンク】