発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【ADHD長男】定期テスト学年9位!そのまま受験モードへ

【スポンサーリンク】

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

長男(ADHD 14歳)定期テストの結果が返ってきました。

学年9位で3万円ゲット

10位以内をキープして、前回と同じく3万円ゲットとなりました。

f:id:mukubeni:20230310174845j:image

www.mukubeni.com

とても頑張っていたので結果がついてきてよかったです。

www.mukubeni.com

ケアレスミスを減らすには

ADHDの特性が影響しているのか、今回のテストでもケアレスミスが散見されました。

  • 国語の作文問題で「スマホ」のことを「スホホ」と書いていて減点
  • 社会の記号で答える問題で「イ」の下棒が上に突き出ていて失点
  • 数学で単位の記載漏れで失点
  • などなど

本人もショックを受けていたので、こちらのサイトを長男と一緒に読みました。

www.sougousingaku.co.jp

特に「見直し」のやり方について、とても参考になりました。

試験時間内に問題を解き終えたら、必ず「見直し」をしてください。あまり残りの時間がない場合は次の順番で行ってください。

①読みづらい文字はないか

②解答欄は間違っていないか

③単位や記号の間違いはないか

④問題文の読み間違えはないか

上記①~④が終わりまだ時間が余ったら、

⑤問題の見直し

をします。その際最初から順番に見直すのではなく、「解けた」と自信がある問題から見直してください。確実に解けたと思っている問題ほどケアレスミスは起きやすいからです。

直らないケアレスミスを確実に減らす5つの対策!~ミスを軽く考えていませんか? | 中学受験ママのお悩みあれこれ… プロ家庭教師の総合進学セミナー

そのまま受験モードに突入

定期テストが終わっても、勉強のペースを緩めません。先輩たちの受験を見て、自分たちの受験をリアルに感じたからでしょうか。長男も妻も気合が入っています。

まとめ

そういえば今回は、長男から「テストが終わったら文房具を購入する」という話は出ませんでした。もう「文房具が欲しいから勉強する」というモードではないのかも知れません。

【スポンサーリンク】