発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【自閉症児】クギ打ちに挑戦してみた

こんにちは、椋 紅緒です。

次男(自閉症10歳)が特別支援学校で上手に釘を打つと言うので、家でもやってみることにしました。

次男、うちで釘打ちに挑戦

▼DIYで余った木材を利用します。

f:id:mukubeni:20211117143158j:image

▼釘を持ってコンコンと優しく叩きます。
f:id:mukubeni:20211117143154j:image

▼先っぽが刺さって自立するようになったら、思い切ってトントンと打ちます。
f:id:mukubeni:20211117143156j:image
f:id:mukubeni:20211117143203j:image

▼スコーンッ!
f:id:mukubeni:20211117143151j:image

▼お見事!

f:id:mukubeni:20211118105449j:plain

すばらしい!躊躇なく素直に振り下ろせました。

新しい挑戦をさせてくれた学校に感謝

にしても、学校もよく次男にトンカチとクギを持たせてくれたな。

数年前だったら考えられなかったけど、少しずつ周りの言うこともわかってきて、落ち着いて過ごせる時間が増えました。

とあるデイサービスでは、ピーラー(皮むき器)で人参の皮むきなんかもやらせてもらっているそうです。

いろいろなものが遺伝しているのかな

今回のクギ打ってる写真をお婆ちゃんに送ったら大喜びでした。

うちは代々大工の家系で親族みんな図工が得意なので、次男にもそういうのが遺伝してるのかな~。

発達障害だけじゃなくて、いろいろなものを受け継いでいるのかもしれないなぁ~なんて考えさせられました。

【収納】引っ掛ける小物収納に商品陳列用の「フックシール」が便利!

こんにちは、椋 紅緒です。

洗面所の棚には妻の物が溢れていて、自分がよく使うデンタルフロスがすぐに見つからない!と言う問題を解決するために、奥面にフックをつけて引っ掛けるようにしています。

f:id:mukubeni:20211117091454j:image

今回は小さくて軽い物を簡単に引っ掛けられるようにするライフハックをご紹介します。

商品陳列用の「フックシール」が便利!

お店で商品を陳列する際に使用する、透明で穴が開いてて簡単に剥がせるくらいの粘着力でくっついているアレです。イメージつきますでしょうか。

▼引っ掛けたいモノに貼ります

f:id:mukubeni:20211113153952j:image

▼このように引っ掛けます
f:id:mukubeni:20211113153957j:image

▼いつも同じ場所にある安心感
f:id:mukubeni:20211113153949j:image

フックシールはネットでも購入可能

ですが、お店で商品を買ったときに付いてたものを流用するのがいいと思います。

何かピンときて大量に入手したくなった方はこちらをご参照ください。

養生テープに穴を開けて自作できます

すぐに試してみたいけど、手元にフックシールがないよ〜(あぁ、この前の捨てなきゃよかった)と言う方も、ご安心ください。

養生テープと穴あけパンチがあれば、簡単に作れます。


f:id:mukubeni:20211114074553j:image

f:id:mukubeni:20211114074639j:image

f:id:mukubeni:20211114074657j:image

f:id:mukubeni:20211114074654j:image

f:id:mukubeni:20211114074708j:image

フックは養生テープで貼ってます

粘着力が強いと剥がすときに化粧面の表面ごと剥がれてしまいそうなので、粘着力が弱い養生テープで固定しています。軽いモノを引っ掛けるならこれで十分です。

f:id:mukubeni:20211114072423j:image

こちらも同じような商品が売られていますが、自宅でお客様の目に入らないような場所でしたら、養生テープで簡単に安く済ますのもいいんじゃないでしょうか。

もちろんそれ用に開発された商品の方が、見た目も耐荷重も優れていますから、そこは用途次第ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。小さくて軽いものを引っ掛けるのに、陳列用のフックシールがとても便利!というお話でした。

今回記事を書いていて改めて思いましたが、養生テープってとても便利ですね。

【自閉症児】散歩しながらゴミ拾い(プロギング)

こんにちは、椋 紅緒です。

次男(自閉症10歳)と近所を散歩する時、ついでにゴミ拾いをしてみることにしました。ジョギングしながらゴミ拾いするプロギングのマネっこです。

プロギングとは?

スウェーデンのエリック・アールストローム氏が提唱した活動で、プロギング(Plogging)は、スウェーデン語で「拾う」を意味する「plocka upp」と、英語の「走る」を意味する「jogging」を組み合わせた造語です。

出典:【プロギングとは?】ゴミ拾いをしながらランニング!走って社会貢献しよう! - 走り出した足が止まらない! 

プロギングで使う物

  • トング(ゴミばさみ)
  • 軍手
  • ゴミ袋

ということで、100均(ダイソー)でトングと軍手を購入しました。

次男は直接ゴミを触ろうとするので、軍手は必須でした。つなぐほうの手は振りほどかれないように素手で、トングを持つほうに軍手をはめます。

f:id:mukubeni:20211105073210j:image

ゴミ袋を持っていざ散歩へ出発

意識して歩いてみると、けっこうゴミは落ちているものです。

発見したゴミを指差して「拾って〜」と言うと、器用に拾い上げて袋に入れてくれます。

自発的にゴミを拾うことはありませんでしたが、そのうちやってくれるかな。

▼器用にゴミを拾い上げます。

f:id:mukubeni:20211105073044j:image

▼30分くらいかけて近所を軽く回って、こんなにゴミが集まりました。

f:id:mukubeni:20211105173547j:image

住宅街はそうでもないですが、駅に近づくほどポイ捨てが多いようです。

次男は遊び感覚で楽しめているみたいですし、街も綺麗になるし、一石二鳥です。

▼ひと仕事やり終えて一服中の次男

f:id:mukubeni:20211105173123j:image

まとめ

いかがでしょうか。散歩しながらゴミ拾い。

正直、次男と散歩していると変な子がいるな~って感じに見られがちですが、変な子が街をキレイにしてくれているな~って思ってくれたら嬉しいです。そんな邪念を胸に秘めながら、しばらく続けてみようと思います。

【うちの妻】粘土でバラを作る

こんにちは、椋 紅緒です。

いきなりですが、

妻が粘土に凝り出しました

グニャ〜

容赦ない次男。。。

そして数日後

こうなりました。

f:id:mukubeni:20211102165950j:image

紫のバラ!?

いきなりリアルになってる!

これで花束作って、ぜひカードを添えてほしい。「あなたのファンより」って。

google:紫のバラの人

すぐに凝りだす妻

スイッチが入ると一気にガーッていきます。

これまでも、ざっと思い出す範囲でも

  • 珈琲豆の焙煎(プロ級の腕前!)
  • 人参ジュース(毎日30本以上剥いてた)
  • ガンプラ(子供産まれるまでは相当やってた)
  • MADな動画作り(子供産まれるまでy)
  • ブルーボトル(?)
  • 健康食品(食の意識高い系)

壁に絵を描いたりもします

www.mukubeni.com

 さすが漫研出身。絵が上手です。

妻の凝り性ネタ、もっともっと色々あるので気づいたらまた記事書きますね。

ではでは。

【ADHD】失くして困るモノには紛失防止タグをつけよう!AirTagおすすめ

こんにちは、椋 紅緒です。

私を1週間もの間ずっと悩ます事案が発生しました。

ベランダの鍵が無くなった!

「ベランダの鍵」とは、次男(自閉症10歳)がベランダから脱走しないように設置している鍵のことです。

www.mukubeni.com

幸い合鍵を作ってあったので、生活に支障は出ませんでした。

もし合鍵がなかったら、、、ベランダに出ることができず洗濯物も干せません。合鍵作っておいてよかった~。

そして一週間後、鍵が見つかりました!

ちなみに、こんな感じの位置関係になっております。これは起こるべくして起こった事象と言えなくもないなぁ。

f:id:mukubeni:20211026204503j:image

見つからない間の一週間、ずっと頭の片隅をベランダの鍵が占有し続けました。

最後に触ったのは、たぶん自分。妻も「最後に見たときはフックに鍵がかかっていた」と言っている。どこにやったか、まったく記憶なし。。

  • 無意識にどこかに置いてしまった?
  • 着ていた服のポケットは?
  • 外出に使ったバックの中は?
  • 朝のジョギング中に落とした可能性は?
  • ゴミ出しの時に一緒に捨ててきてしまったとか?(一度やったことある)
  • 次男(自閉症10歳)がどこかに隠した?

未解決の間、ずっと頭をグルグルし続ける。。

自分の発達障害的な特性からかこういう未解決の事案があると、ずっと頭から離れません。プログラミングの不具合や仕事でのトラブルなども、解決できるまでずっと無限ループしています。強制的に抜け出せるコマンドがあるといいんだけど。。。

「もうどこ探してもない!合鍵作って忘れよう!」

そう思ったときに、探し物は見つかること多いですよね。

まあ今回は、長男が勉強ファイルを所定の位置に戻すことで発見できたのですけど。

再発防止策:AirTag(紛失防止タグ)をつける

いろいろ対策を考えて、結論はこうなりました。

何億人もの

Apple

ユーザーが、
一緒に探してくれます。

AirTag - Apple(日本) より引用)

なんて心強い!なんだかんだ言って iPhone を使っている人多いですからね。

外で失くしてきても、だいたいの場所がわかれば何とかなりそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

失くしもの王のADHDさんは、ぜひ紛失防止タグの導入をご検討ください。

【DIY】10年モノの子供イスを金具で補強しました(トリップトラップは本当に長く使えています)

こんにちは、椋紅緒です。

次男(自閉症10歳)が赤チャンの頃から使っているイスの足が緩んでガタついていたので、金具で補強しました。


f:id:mukubeni:20211016091949j:image

f:id:mukubeni:20211016091952j:image

▼使った金具はコレです。

f:id:mukubeni:20211016092034j:image

ハンモックを引っ掛けて壊れた100均のアイアンフック。

冒険野郎マクガイバー好きなので、まずは身近にあるもので解決できないかといつも考えています。

www.mukubeni.com

うちの子供のイスは、ストッケのトリップトラップというもので、子供イス界では人気があるようです。

主な選定理由をこちら

  • デザインがいい
  • 長く使える
  • 中古でも高く売れる

似たようなデザインで安いものはたくさんありましたが、洗練されたデザインと感じました。

構造的にちょっと無理してないか?という気もしましたが、7年保証が付いてるので安心して購入できました。実際激しく使っても7年は持ちましたので、耐久性は実証済みです。

長男(ADHD 12歳)が使っている方はまだまだきれいです。クッションを取り付けてこの椅子で長時間勉強しています。

【夫婦】結婚記念日18回目のよき日、夫婦でYogibo(ヨギボー)にビーズを補充しました。

こんにちは、椋紅緒です。

今週、18回目の結婚記念日を迎えました。

当時はADHDとか発達障害という概念を知らなかったし、自分がそれだという自覚もありませんでしたが、妻からはとっくに忘れ物王のレッテルを貼られていました。。。

夫婦でショッピングモールへ

さて、せっかくの結婚記念日なので、遅めの夏休みをとって夫婦水入らずで近くのショッピングモールに出かけました。

ランチで韓国料理を食べて、女性服のショップをみて、東急ハンズで便利グッズを物色して、タピオカミルクティーのお店でお茶して、最後にヨギボーショップに立ち寄りました。

小さくなってたわが家のヨギボー

お店にあったヨギボーMAXに座ってみて、気が付きました。

「ああ、うちのヨギボーも最初こんなくらいだったわ」

「いまのサイズにも慣れちゃったけど、せっかくだし補充用ビーズ買って帰る?」

「そうだね。ネットで買うと送料もったいないし」

ということで、

補充ビーズを4袋購入

4袋といっても軽いので、妻が一人で軽々と持てました。1枚100円の黒い不織布バックを両肩に抱える感じで、見た目は大荷物を運んでいる風ですが重さはほとんど感じなかったそうです。

小さくなっていたヨギボー

うちに帰ってきて、あらためてヨギボーを見てみると、やはりお店で見たのよりもだいぶ小さくなっているのがわかります。

f:id:mukubeni:20211015120525j:image

さっそく二人でビーズ補充作業を開始しました。

作業方法が書いてあるメガホン

f:id:mukubeni:20211015120549j:image
f:id:mukubeni:20211015120551j:image

ファスナーにつけるクリップも付属しています。


f:id:mukubeni:20211015120633j:image

f:id:mukubeni:20211015120636j:image

チャックを開けてメガホンをセット。お店の人によると、チャックを開けすぎないのがコツだそうです。

二人でやるととても簡単

サラサラとスムーズにビーズが流れてくれて、あっという間に補充できました。

f:id:mukubeni:20211015124337j:image

補充前、補充後。ボリュームアップしました!後ろの目盛りをご参照ください。


f:id:mukubeni:20211015120803j:image

f:id:mukubeni:20211015120805j:image

ヨギボーはカバーの付け替えもそうですが、1人でやるよりも2人の方が断然作業が捗ります。

カバーをつけて作業完了!


f:id:mukubeni:20211015121624j:image

f:id:mukubeni:20211015121622j:image

まとめ

いかがでしたでしょうか。

結婚記念日の日に、普段はあまりやらない共同作業ができて良い一日となりました。

ヨギボーはとてもいい商品です。メンテナンス費用が掛かるといっても、ヤンチャ坊主にソファを壊されて買い直すよりは断然安上がりですよ。

宜しければ、こちらの記事もどうぞ↓↓↓

www.mukubeni.com

 

【スポンサーリンク】