発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【うちの妻】Anker Prime Charger を購入する

【スポンサーリンク】

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

妻が何やら凄そうな充電器を購入しました。 

Anker Prime Charger

合計最大250W出力の超高出力設計:合計最大250Wかつ1ポート最大140Wの高出力を実現。MacBook Pro2台を含む最大6台同時に急速充電可能で、エンジニアやクリエイターにおすすめの急速充電器です。

引用:Amazon.co.jp

すごい充電器みたいです。約2万円。

でもうち、そんなすごい充電器要らなくない?

MacBook Pro持ってないし、スマホもiPhone SE(第2世代)でそんなに大容量じゃないし。

妻「お世話になってる友人のお子さんに大学の入学祝いで贈ったので、どんなものかとうちにも買ってみた」

なるほど。

たしかにどんなものを贈ったのか把握しておきたいよね。

ちなみにこちらが元々うちで使っていたものです。全く不満なし。約2千円。

設置場所はリビング

次男(自閉症14歳)がリビングにあるものをイタズラしなくなったので、充電器をリビングに置くことにしました。

各種ケーブルも近くに設置しました。
f:id:mukubeni:20250423230646j:image

リビングに物を置けるようになったのは約2年前か。それまではゴミ箱も置けず、とても不便だったなぁ。

www.mukubeni.com

ダイソーの充電式COBライト


f:id:mukubeni:20250424234047j:image

f:id:mukubeni:20250424234042j:image

このライトもとても便利なので、防災対策も兼ねてフル充電して設置しておきます。

最近は黒だけでなく色々な色のものが売られてしたので、リビングに合う色のを買い足しました。

www.mukubeni.com

まとめ

というわけで、わが家にはオーバースペック気味の充電器がやってきました。せっかくなので積極的に活用して行こうと思います。

【スポンサーリンク】