発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【自閉症児】お布団敷きを手伝う

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

長男(ADHD 13歳)が2泊3日のホワイトスクールに行っていて、家族3人だけの夜。次男(自閉症11歳)は普段やらない行動をとりました。

自分からお布団敷きを手伝う

f:id:mukubeni:20230112075041j:image

いつもは長男が行なっている布団敷きですが、長男が居ないから自分がやらねばと思ったのでしょうか。

意外な行動過ぎて、妻と大笑いしました。

布団の敷き方を把握していた

いつもはわざと敷いてる途中の布団に寝転んでみたり、長男にちょっかいを出してみたりと邪魔ばかりしている次男ですが、ちゃんと長男がやることを見ていたのですね。

まとめ

長男不在という珍しい状況で、普段とは違う一面を見せる次男でした。

【ADHD長男】学校行事で人生初スキーに行く

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

長男(ADHD 13歳)が2泊3日のホワイトスクールで山梨にスキーに行きます。

人生初スキー

友だちはけっこう滑れる人もいるらしいですが、うちは次男(自閉症 11歳)がいるのでスキーに行くことができませんでした。

はぐれて迷子になったら命の危険に繋がるから。

学校行事でスキーを体験できるなんてありがたいことです。

f:id:mukubeni:20230111063329j:image

海水浴にも行けてない

同じ理由で家族で海水浴に行くこともありませんでした。

長男はちょっとかわいそうでしたが、人生初の海水浴はいつかはやってくるでしょう。

いざという時に溺れないようにスイミングスクールに通わせたので、それでごめんして。

まとめ

重度自閉症児を弟に持つきょうだい児の長男は、その影響を受けて一般の家庭とは違った子供時代を過ごしています。今回の学校行事はそれを思い出させてくれました。

もっと成長すれば親が全部お膳立てしなくても自分で経験できるようになっていくでしょうけれど。

今日から子供たち学校

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

今日から子供たちの3学期が始まります。年末年始も過ぎて、生活を元のペースに戻さねばなりません。

新しい靴

長男(ADHD 13歳)に朝食を摂らせて朝練に送り出しました。先日買ったバッシュをさっそく使い始めるようです。

www.mukubeni.com

次男(自閉症 11歳)には新しい上履きを持たせます。

www.mukubeni.com

新しい靴を下ろす時って何か新しいことが始まりそうでワクワクしますね。

次男の弁当

次男は給食がない日なのでお弁当を作りました。いつもの冷凍食品を詰めた手間なし弁当。

f:id:mukubeni:20230110080357j:image

最近ご飯に手をつけないことが多いので、自分でふりかけをかけるスタイルを導入してみます。

体重計

そういえば、ずっと体重計にのっていません。けっこう増えてそうだなぁ。また毎日近所を走ろう。

まとめ

何となく色々忘れていることがありそうな気がします。気をつけよう。仕事もいよいよ忙しくなってきそうです。

あの公園のベンチの上で雨も日差しも防がない奴の名はパーゴラ

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

あの公園のベンチの上を覆う隙間だらけの屋根は何だ?

雨も日差しも防げなくて、何の意味があるんだ?

そもそも名前は何だ?

f:id:mukubeni:20230113124542j:image

名前はパーゴラ

あらためてネットで調べてみて、パーゴラという名前だと初めて知りました。

パーゴラ(pergola)は、住宅軒先に設ける、つる性の植物を絡ませる木材などで組んだ日陰棚(ひかげだな)、つる棚緑廊(りょくろう)のこと。日本では藤棚(ふじだな)が一般的である。建築用語のひとつ。

引用:Wikipedia

 

こちらのサイトがとても参考になりました。

gripra.com

もー!ちゃんとした屋根をつけてよ〜

元々は植物を這わせるためのもので、公園への設置は適度に日陰を作るのが目的のようですが、そんなにいい感じに日陰を作れますかね。日差しの角度にもよると思いますが、真夏の炎天下ではもっと日差しを防げる屋根が欲しくなるでしょう。

また、雨が降ってきたら雨宿りしたいですよね。実際、散歩中に雨が降ってきて公園で雨宿りしようと思ったら設置されているのはパーゴラだった!という事がありました。

もー!ちゃんとした屋根をつけてよ〜

ひょっとしてホームレス対策なの?

でもひょっとしたら、ホームレス対策の一環だったりもするのかな。ベンチに横になれないように肘おきを後から設置するみたいな。

withnews.jp

実は災害時に活躍する想定?

さらに調べていたら、こんな防災パーゴラに関するページを見つけました。

平常時は公園の休息施設のパーゴラとして使用しますが、災害時には収納縁台からカーテン状のテントシートを取出し、テントシートを囲うことで一時避難場所や災害対策本部等として使用できます。

引用:防災パーゴラ | 信建工業株式会社

最近は災害時のために色々考えられた公園が増えてきたので、一見何の意味もないようなパーゴラも災害時を見越して設置されたものなのかもしれないですね。

まとめ

今回は公園のパーゴラについて気になって調べてみました。なぜ公園にはパーゴラが多いのかはわかりませんでしたが、パーゴラという名前を知れただけでも収穫でした。また世界の解像度がちょっと上がったぞ。

【自閉症児】脱衣室のフレームレス時計にイタズラをする

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

次男(自閉症11歳)がとうとう脱衣室の時計にイタズラしました。

脱衣室のフレームレス時計

うちの脱衣室に設置している時計はこういうものです。フレームが無いので、床に落とされる心配がありません。

以前、壁掛け時計を床に落とされて壊れてしまった事があり、次男(自閉症11歳)の手が届く所には時計を設置していませんでした。

洗面所は滞在時間が短いので試しにこの時計を設置したらイタズラされることも無く、とても重宝していました。

次男のイタズラ

次男が成長して時計に余裕で手が届くようになり、やったイタズラは、

f:id:mukubeni:20221201231132j:image

「時計の針を外す」でした。

この前は短針と長針の両方とも外されており、一瞬呆然としました。

何とか針を軸にはめ込んでみたら、ちゃんと時計として正常に動いてくれました。


f:id:mukubeni:20230108071646j:image

f:id:mukubeni:20230108071649j:image

 

洗濯機の上も危ない

洗濯機の上の洗剤たちもイタズラの対象となってきています。特にスプレーやプッシュ式は要注意です。

洗濯機の上に洗剤を置けないと利便性が損なわれるので、場所の移動は避けたい所です。ひとまずカーテンで覆ってみるか。

f:id:mukubeni:20230108072848j:image

玄関での対策

先日は玄関の高い所の対策をしました。あれからはイタズラされていません。

靴擦れクリームを箱に隠す

視界に入らないようにするのは有効性が高いです。

とはいえ時計に関しては見えてナンボですので、イタズラもある程度は見込んでおくことにします。

まとめ

次男の身長は妻を追い越し、高い所も手が届くようになりました。モノの配置方法などいろいろ見直す時期が来たようです。もう少し大人になったらイタズラも減ってくるのでしょうか。。。

 

追記:カーテンつけました。

www.mukubeni.com

【自閉症児】大きな耳カスが取れた!新記録か!?

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

次男(自閉症11歳)の耳からまたまた大きな耳カスが取れました。

今回取れた耳カス

5mm方眼の上に置いてみます。次男の耳カスは乾燥タイプです。

f:id:mukubeni:20230106115500j:image

500円玉と並べてみました。

耳カスとしてはかなり大きい部類ですよね。

こんなものが小さい耳の穴に入っていたら聞こえにくいだろうなぁ。

オススメの耳かき

いつもこのLEDライト付きのピンセット型耳かきを使っています。
f:id:mukubeni:20230106115503j:image

LEDライトで耳の中がよく見えますし、ピンセットで狙った所をパッと摘んで取れるので時間もかかりません。耳へのダメージも少ないです。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

www.mukubeni.com

絵カードで要求してきた次男

今回は次男が絵カードで耳カス取りを要求してきました。そんな時はわりと大人しくしています。耳の中でガサゴソと動いて気になっていたのかも知れません。

子供がいきなり動くと危ないので、あまり深追いしません。基本的にテンション高めの時は耳かきを見送っています。

新記録は成らず!

前回の記事と比較すると、若干前回の方が大きいかな。ちゃんと測ってはいませんが、判定は前回の勝ち!とします。

www.mukubeni.com

まとめ

小さい頃は耳鼻科に連れて行っていましたが、注射の時と同じように大勢の看護師さんに押さえつけられながら先生が一瞬の隙をついてサッと取り除く感じで大変でした。たまにテンション上がってしまうこともありますが、自宅で落ち着いて耳カス取りができるようになって本当に良かったです。

散歩中にスズメが近づいてきた

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

次男(自閉症11歳)と近所の商業施設のテラスで休憩していたら、スズメが一羽ヒョコヒョコと近づいてきました。

f:id:mukubeni:20230106114053j:image

こんなに至近距離まで近づいてきました。


f:id:mukubeni:20230106114115j:image

f:id:mukubeni:20230106114123j:image

エサが欲しかったでしょうね。

何ももらえないと分かったら何処かへ飛んでいきました。

ふとした日常に訪れた野生動物との交流。

ちょっと新鮮でした。

【スポンサーリンク】