発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

パイプスペースに投げ込まれたぬいぐるみを救出する方法【自閉症児】

こんにちは、椋 紅緒です。

次男が5歳になったころのお話です。

ん?室内にあるパイプスペースの点検口が開いている!?

f:id:mukubeni:20201216125630j:plain

中をスマホで撮影してみると、

f:id:mukubeni:20201216125640j:plain

f:id:mukubeni:20201222202557j:image

ぬいぐるみが投げ込まれていました。。orz

手も届かないし、狭くて降りていくこともできない。

さてどうしよう。

その1.三脚トリモチ作戦

f:id:mukubeni:20201216125658j:plain

 

カメラの三脚の先にガムテープをつけてみました。これでペタッとくっつけて、そ〜っと引き上げて、

 

ボトッ!

 

残念!

引っ張り上げる途中で落ちてしまいました。

 

その2.捕獲棒作戦

次は、クイックルワイパーの柄の穴に紐を通して、クイッと縛りあげて取り上げる作戦を試してみました。

f:id:mukubeni:20201222202709j:image

当時の写真が見つからなかったので、ちょっと再現してみます。

 

▼穴に紐を通し

f:id:mukubeni:20201222201334j:image

▼対象物にくぐらせて

f:id:mukubeni:20201222201611j:image

▼クイッと紐を引いて引っ張りあげます

f:id:mukubeni:20201222201627j:image

成功です!

この方法で、投げ込まれたものを全部回収できました。

 

ネットで調べてみたら、動物を捕獲するアニマルスネア(捕獲棒)という道具がイメージに近いみたいです。

イージェイ アニマルスネアNo.3 - Ejay イージェイ | FEED VET

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

手が届かない所のモノを取るときに、ぜひ、お試しください!

変化する自閉症児(9歳)

こんにちは、椋 紅緒です。

いつまでも幼子のような印象の次男(自閉症児9歳)でしたが、

これまでやらなかったことをやるようになったり、

やってたことをやらなくなったりと、

少しずつ変化しているようです。

最近の変化について、まとめてみます。

f:id:mukubeni:20201209202322j:image

よくやっていること(ここ1年くらい)

  • 相手の目を指で突く→主にやられるのはパパ
  • 自分の目に指を入れる
  • YouTube動画をみる→リズミカルな動画が好き
  • ストローで飲み物を飲む
  • 糸ようじで歯間そうじをする

最近やるようになったこと(

直近3カ月くらい)

  • おんぶをせがむ
  • クツベラで靴を履く
  • 生卵を上手に割る
  • ドラえもんを描く
  • トイレでウンチをする
  • 絵カードで意思を伝える
  • f:id:mukubeni:20201213073630j:imagef:id:mukubeni:20201213073653j:image

最近やらなくなったこと(直近3カ月くらい)

  • 窓にオシッコ
  • はなほじり
  • 外出先の小便器の蓋持ち上げ
  • トイレシャワーのボタン乱打
  • 窓からモノ投げ
  • パンツにウンチ
  • 弄便(便捏ね)

まとめ

今回振り返ってみて、永遠に続くかもしれないと思っていた困り事が、気がついたら解消していたというものが、けっこうありました。

だいぶゆっくりとしたスピードではありますが、成長しているみたいです。

今後だんだんと大人に近づくについて、また新しい課題が出てくるんだろうなぁ。

先輩パパ/ママの皆さん!いろいろ教えてください!

指がオモチャの穴から抜けなくなる【自閉症児】

こんにちは、椋 紅緒です。

子供あるあるだと思うんですけど、次男(自閉症9歳)が、オモチャのハンマーの穴に指を入れて、抜けなくなってしまいました。

対象のオモチャはこれ。アンパンマン ピーピーハンマー。

これの柄のところ。

アンパンマン ピーピーハンマー

アンパンマン ピーピーハンマー

  • 発売日: 2013/01/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

ガッチリはまってる 

f:id:mukubeni:20201125174127j:image

悲しい目をして訴えてくる次男。みると穴と指の間にスキマはなく、全く動く余地がありません。

こんな時は石鹸だ!

過去に抜けなくなった指輪を外すのに石鹸を使ったのを思い出し、不安げな次男を洗面所に連れて行って、、プッシュ式の泡石鹸で包み込んでみました。

スポッ

抜けた〜!抜けたよ〜!

f:id:mukubeni:20201125174124j:image

赤くなってしまって、かわいそう。

いっぱい遊んだし、もうこのオモチャは「捨て」でいいね。

次男も納得してゴミ箱にポイしてくれました。

ありがとう !泡ソープ

無添加泡のハンドソープ本体350ML

無添加泡のハンドソープ本体350ML

  • 発売日: 2016/02/18
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

まとめ

抜けなくなったら石鹸を試してみましょう!

おしまい!

お風呂の壁にはマグネットフックがオススメ!

こんにちは、椋 紅緒です。

お風呂の壁に小物をひっかける吸盤のフックが頻繁に落っこちるようになり、新しいのを買わなきゃなーと思っていたら、ニトリでとてもいい商品を見つけました。

ニトリのフック2個入り(マグネット)

f:id:mukubeni:20201125182902j:image

そう、マグネットなのです!

お風呂の壁にマグネットがくっつくなんて、知りませんでした。びっくり!

スッキリとしたデザイン

クセが無いデザインなので、どんなお風呂にも馴染みそうです。

f:id:mukubeni:20201125182859j:image

さらば!100均の吸盤フック

▼もうこんな風景に出くわすことはないでしょう。

f:id:mukubeni:20201125182839j:image

お風呂の壁にマグネットがくっつくご家庭には、ぜひオススメです!

追記:もうすっかりリピーターです

追加購入して合計8個になりました。
デザインが変更されないうちに確保!並べて設置しています。

ファミコンで遊ぶか!?【自閉症児】

こんにちは、昭和50年生まれの椋紅緒です。

次男(自閉症9歳)が遊ぶかな〜?と思い、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータを買ってみました。(名前長ッ!)

www.nintendo.co.jp

 2016年発売後、大人気ですぐ品薄状態になり、ネットでは定価の数倍で取引されていましたが、2020年の現在はメルカリで定価よりも安く手に入れることができました。

f:id:mukubeni:20200804174611j:image

私がファミコンを買ってもらえたのは1985年。ちょうど10歳の頃。箱も本体のデザインもあの頃のまま!これはちょっとテンションあがるな〜!

あれ?

次男、遊んでくれず!

どうも、コントローラーで操作するのが分かっていないようです。さすがスマホ世代。コントローラーなんて過去の遺物ですね。。。

ただ、これの影響なのかは分かりませんが、

パックマンスーパーマリオYouTube動画をよく見るようになりました。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

  • 発売日: 2016/11/10
  • メディア: Video Game
 

絵カードに再挑戦しています【自閉症児】

こんにちは、椋 紅緒です。
次男(自閉症9歳)が、最近また絵カードによるコミュニケーションに挑戦しています!

壁にいろいろな絵カードを用意しておいて、本人が望むものを1枚、「ください」の絵カードと合体させて提示させるというやり方でやっています。

f:id:mukubeni:20201112174557j:image

ここに来るまでいろいろありました。ちょっと振り返ってみましょう。

6歳ごろ:絵カードに初挑戦するも断念・・・

次男は6歳ぐらいから、発語は無いけど、こちらの言っていることはある程度はわかっている感じだったので、絵カードもやってみると案外使いこなせるのでは?

と思って、PECSの本を読んだりしてチャレンジしてみたことがありました。

ラミネーターや、マグネットがくっつく大きなホワイトボードなども用意しましたが、その時は絵カードをグニャグニャにしてポイと捨てるだけでした。

何回か絵カードを作り直してチャレンジしましたが、そのたびにグニャグニャにしてポイされるので、絵カード作戦を断念しました。

7歳ごろ:絵カードがなくても言葉が通じるようになる

そのうちに、「トイレ」と声をかければ一緒にトイレに行き、「おふろ」と言えば脱衣室に行って服を脱ぎだすようになりました。やりたいことや欲しいものがあるときは、クレーン現象の発動です。

次男が望むものは、家族ならだいたいわかるので、それこそ絵カードは不要となりました。

9歳で、再び絵カードに挑戦することに!

特別支援学校で、最近次男が絵カードに取り組んでいるそうで、自宅でもやってみませんか?と提案がありました。

たしかに、家族以外の人ともコミュニケーションとれないと困るし、この取り組みが「発語」につながるかもしれませんしね。

学校では、絵カードをラミネート加工して、マジックテープで壁に貼り付けているそうですが、妻が「またグニャグニャにしてポイされるのは嫌だー!」とラミネート加工を渋るので、ひとまずL版の写真用紙に印刷したもので様子をみることにしました。

▼材料:黒いプラダン、透明のシート、L版の写真用紙
f:id:mukubeni:20201112174557j:plain

くださいカード&台紙 は、マジックテープで脱着可能です。

f:id:mukubeni:20201112174544j:plain
f:id:mukubeni:20201112174551j:plain

 

▼カードは上のほうを折り曲げて、簡単に抜き差しできるようにしています。
f:id:mukubeni:20201112174554j:image
学校では、以下のことに注意してやっているそうです。うちもそのルールを踏襲しています。

  • 欲しいものと、絶対いらないだとうというものを混ぜておくとよい
  • 許可しない選択肢は並べておかない
  • 欲しいものがある場所ではなく、お願いする人にボードを提示する

▼許可しない絵カードは、目に入らない、手が届かないところに置いています。

f:id:mukubeni:20201216121952j:plain

やってみた結果

さっそく欲しいものを選んで、こちらに持ってきました!
すごいぞ次男!なかなかやるな、学校!

グニャグニャにしてポイされなくてよかったw

絵カードで伝えられると、要求が具体的なのでこちらも助かっています。クレーン現象で連れて行かれる前に、欲しいものを把握できる事が、とても新鮮でした!

特に使う頻度が高い絵カードはこちら。

  • ようじ(糸ようじ)→歯に詰まったものをとる
  • うめすっぱ(梅エキス)→すごく酸っぱくて次男やみつき
  • すとろー(ストロー)→冷たい飲み物はストローが外せない
  • たぶれっと(iPad)→YouTubeだいすき
  • おえかき(お絵かきアーティスト)→ドラえもんの絵を描く

まとめ

6歳の時はあんなに頑張ってもできなかったのに、9歳の今はあっけなくできてしまって、絵カードがすんなり使えるようになる時期って、あるのかもしれないなぁ~って思いました。さらに高度なコミュニケーションもできるようになっていくのかな。

 

追記:その後、このように発展していきます。

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

革の水シミを目立たなくする方法

こんにちは、椋 紅緒です。

十数年愛用しているヌメ革の文庫本カバーに、いつのまにか「水シミ」がついていました。たまにクリームを塗って磨いたり、ずっときれいに使ってきたので、水シミをみる見るたびにちょっとションボリしていました。”革製品の水シミは濡らして消せ” と言われているようで、今回それを実際に検証してみました。

▼右上の部分に水シミが・・・

f:id:mukubeni:20201010180332j:image

▼よく見るとこんな感じです

f:id:mukubeni:20201010180320j:image さっそく作業開始!

▼布を濡らして絞った状態で、水シミを濡らしていきます

f:id:mukubeni:20201107061922j:image

 ▼全体的に濡れた状態です。下の赤いのにも水シミがあったので、ついでに作業しました。

f:id:mukubeni:20201010180416j:image

 ▼乾きました。

f:id:mukubeni:20201010180442j:image

 ▼だいぶ水シミが目立たなくなっています!

f:id:mukubeni:20201010180503j:image

 ▼革用のクリームを塗って磨きました。すっかりきれいに!

f:id:mukubeni:20201012133401j:image

f:id:mukubeni:20201012133434j:image

 ▼妻が水を垂らしてしまった超整理手帳の革カバーも

f:id:mukubeni:20201012133422j:image

 ▼妻が握りたてのおにぎりを置いて、うっすらと変色していた革のメモ帳カバーも

f:id:mukubeni:20201012133452j:image

とてもきれいになりました。

 まとめ

”革製品の水シミは濡らして消せ”本当でした!やってみると、全然むずかしくありません。もし水シミができてションボリな革製品をお持ちでしたら、ぜひやってみると良いかと思います。

 

え?発達障害と関係ないじゃないかですって?

いいえ。

 

気になったらやらずにはいられない、それが私(ADHD45歳)の性分なのです( ;∀;)

【スポンサーリンク】