こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。
子供たちが座らなくなってからも暫くうちに置いておいた子供用のイス、トリップトラップですが、先日ハンモックを買って家が狭くなってしまったので処分する事にしました。
ストッケのトリップトラップ
この製品は、子供の成長に合わせて座面と足置きの位置を調整できて、大人まで座れるというのが売りです。
子供たちは一年前に卒業
確かに丈夫な作りで大人でも座れますが、長時間快適に座れるわけではありません。子供たちが大人サイズにまで成長したので、約1年前にこの椅子を卒業しました。
その後、次男(自閉症12歳)の作業机やサイドテーブルとして利用してきましたが、常に使うわけではなく、徐々にうちの中での居場所を失っていきました。
ハンモックと共存できるほど広くない
中古で売るのも捨てるのも面倒で、そのままズルズルと居続けていましたが、
先日ハンモックを購入したことで、ようやく踏ん切りがつきました。
(この先送り癖はなんとかしたいところですが、、、)
燃えるゴミで出せるようにする
分解したらとてもコンパクトですが、うちの自治体ではこのサイズだと粗大ゴミで有料となってしまいます。
燃えるゴミで出せるサイズに収めるため、電動ノコギリで長い部分を切りました。
色々な用途に使える電動工具が便利です。
これで燃えるゴミで捨てられます。
座面は妻がハンドメイドで工作するときに下に敷きたいから残しておいてとのこと。
ネジだけでもメルカリで売れそう
ネジ類はメルカリで需要がありそうなので、落ち着いたら出品してみようと思います。送料が安く小分けにしても売れるので、本体を売るよりも利益が出そうです。
まとめ
使わなくなった子供イスを処分して部屋がスッキリしました。トリップトラップは人気商品なので中古でもいくらかで売れたかも知れませんが、思い切って捨てて気持ちもスッキリしました。