こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。
前日に引き続き、昨日もほぼ、頭痛、家事、看病でした。
熱はないのですが、10段階で言うと6ぐらいの頭痛がずっとあって、寝れば治りそうな気がするけど寝ていられず、と言った感じでした。
妻が長男(ADHD 13歳)の夏休みの宿題を終わらせてくれというので、ポスターの彩色、自由研究、人権についての作文、SDGsに関するレポートなどを一気に仕上げました。今どきの中学生って大変だな。
次男(自閉症11歳)には、家の中でテント広げてあげて、ヨギボーを入れてのんびり過ごしてもらいました。
スライムはビチョビチョになってしまったので、セラパテで遊ばせました。セラパテは汚れなくていい。
あとはフルーツ剥いたりヨーグルト出したりパンにジャム塗って出したりヤクルト出したり、食べるものを小出しにして、なんとか持たせました。
家にストックしてあったレトルトカレーが妻好みの辛口しかなくて、子供たちにはヨーグルトを混ぜてあげました。
妻は具合が悪くずっと寝込んでいて、食べられるものも限られました。ラーメンが食べたい、水餃子のスープが食べたいとリクエストはくれるのですが、作ってみると「ごめん、無理だった」となり、うどんやフルーツなどさっぱりしたものに偏りました。あとはビタミンが摂れる飲み物。それと試しに買ってみた黒酢にんにくが気に入ったようで、あっという間に完食しました。
妻はつわりも重くて出産直前までずっと寝込んでて辛そうでした。あの頃も食べ物には苦労したな。ああ、あの頃食べられたものならいけるかも。スイカとか。
そして今日、
朝起きたら頭痛が治ってました!
ふう、やれやれたぜ。