こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。
次男(自閉症14歳)の癇癪から寝室の壁を守るため、ホームセンターで買ってきたMDFボードで壁を覆いました。こちらの記事の続きです。
トトロの絵もMDFボードで覆う
妻が何年かかけて描いたトトロの絵も覆い隠すことにしました。
妻「いつ穴を開けられるか心配しながら暮らすより、先に強化してしまったほうがいい」
たしかにそうだな。今回は塗り潰してしまうわけではないし、破かれる前に保護すると考えよう。
材料
- MDFボード(厚さ9mm)
- 石膏ボードアンカー
- 壁紙(貼って剥がせるタイプ)
前回は両面テープで貼り付けていましたが、粘着力が落ちて寝ている所に倒れてきては困るので、石膏ボードの壁にネジ止めすることにしました。
もうすでにボコボコに穴を開けられているのでちょっとぐらい小穴が増えも惜しくありません。
作業工程
MDFボードを巾木の上に乗せます。
石膏ボードアンカーを使ってネジどめします。




上から壁紙を貼るので、ドリルをグルグル回してアンカーがMDFボードの面よりも少し奥に入り込むように加工しました。



壁紙を貼ります。
左隣と壁紙の柄が違うのは、ホームセンターで同じものが売り切れていたから。
左隣も同じ壁紙に貼り替える予定です。
まとめ
ひとまず寝室の弱い壁はMDFボードで強化できました。これで寝室を癇癪を起こした時のクールダウン部屋にできそうです。