発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

仕事の峠は越えたかな

【スポンサーリンク】

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

3月は近年稀にみる忙しさで、全部の土日が休出となりました。4月入ってからもそのペースが続いていましたが、日曜日はようやく休めそうです。

f:id:mukubeni:20250406082608p:image

4月から運用開始した

自分がプロジェクトマネージャーを務めた工期一年のプロジェクトがなんとか無事終わり、4月から本格的に運用開始しました。

課題は色々と残っており、顧客の業務が安定するまではまだまだ気が抜けませんが、それでも大きなトラブルもなく運用できています。まずは一安心です。

システム開発はやっぱり大変

2月までは極端な残業休出もなく順調に進んでいましたが、終盤は色々と想定外のことが起こり、対応に追われました。

特に他システムとの連携部分で大きなトラブルが発生しました。提供された仕様書に重要なことが記載されていなかったり、組織データの持たせ方がイレギュラーでツリー構造が作れなかったり、、、。

メンバーに恵まれたのが勝因

それでも優秀なメンバーに恵まれて、難しい問題も次々に解決することができました。

相当疲労が溜まっているはずなので、大量に発生した代休を消化してもらうように計画を立てていきます。

昔のIT業界は残業休出当たり前でしたが、今うちの会社はだいぶホワイトです。楽しく高度なシステム開発をしたいと集まった人達ですから、今回のような火事場が続くといずれ転職してしまうでしょう。システム開発は人材が全てですから、そこは本当に気をつけないと。今のメンバーとずっと仕事がしたいです。

まとめ

今回は複数のプロジェクトの納期が3月に集中してとても大変でしたが、どれも無事検収をいただけてホッと一息です。家族にも負担をかけました。生活を少しずつ平常モードに戻していきます。

【スポンサーリンク】