発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【花粉症対策】玄関の外にブラシを吊るす

【スポンサーリンク】

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

花粉症の季節になると、玄関の外に洋服用のブラシを引っ掛けておいて、家に入る前に服についた花粉を払い落とします。

引っ掛けているブラシ

スーツのほこりを取るために買った洋服ブラシですが、滅多にスーツを着なくなって出番が減りました。今は花粉症のシーズンだけ活躍してます。

f:id:mukubeni:20250329012857j:image

マグネットのフック

サビがつかないように、養生テープの上からくっつけています。
f:id:mukubeni:20250329012900j:image

外で使うなら錆びにくいものがいいですね。

花粉を落とす順番

こちらのサイトで花粉を落とす順番について紹介されていました。

花粉が服に付着したときの落とし方は?花粉対策法やNG行動を解説(季節・暮らしの話題 2022年03月01日) - 日本気象協会 tenki.jp

花粉を落とすときは、頭→肩→腕→胴体→足と上から順に払っていくようにしましょう。

外を歩いていると、花粉は足元によく付着するそうです。足までしっかり落としましょう。

まとめ

帰宅時に玄関前でブラッシング。ちょっと手間ですが、家の中で花粉症の症状がだいぶ抑えられるのでオススメです。

【スポンサーリンク】