発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【ADHD】置き忘れ防止に多ポケット化のススメ

こんにちは、椋紅緒(むくべにお)です。

無意識にモノをその辺に置いて、どこに行ったか分からなくなるなんてこと、ありませんか?私はしょっちゅうあります。もろにADHDの特性ですね。今回は主に自宅での置き忘れ対策についてご紹介します。

置き忘れないため「置かない」

「使い終わったら元の位置に戻す」のはとても有効な方法ですが、まだ作業中の段階でいちいち所定の位置に戻すのも大変ですよね。

使ったものを適当にその辺に置かないで、一旦衣服の「ポケットに入れる」ことで、短期的な置き忘れを防ぐことができ、どこに置いたっけ?と探し回るストレスから解放されます。

ポケットがたくさんある服を着る

モノがたくさんあるとポケットが溢れてしまいます。そこで「多ポケット化」です。ポケットがたくさん着いた衣服を身につけるのです。

大きなポケットがあるエプロン

エプロンは服を汚さなくて済むので調理や家事にピッタリです。エプロンを身につけることで気持ちが家事モードに切り替わります。パパパッと家事を済ませて仕事に戻るのに最適です。

このエプロンは20年以上前に無印良品で買ったものですが、とても丈夫で今でも使えています。元々使い勝手の良い大きなポケットが付いていましたが、さらにポケットを増やすため古いGパンのポケットを切り取って縫い付けました。

f:id:mukubeni:20220601210903j:image

ポケットたくさんのカーゴパンツ

ポケットがたくさんある服の定番、カーゴパンツです。そのまま外に出れるのがいいです。

f:id:mukubeni:20220601211758j:image

ポケットたっぷりベスト

最近取り入れてみたのがこちらです。メッシュのベスト。ポケットたくさんでとても便利です。釣り人やカメラマンみたい。

f:id:mukubeni:20220601211032j:image

後でまとめて所定の位置に戻す

とりあえず何でもポケットに入れていって、ひと通りの作業が終わったらそれぞれを所定の位置に戻します。

一つ一つは小さくて軽いモノでもたくさん溜まると重さが気になり、ポケットから出して片付ける動機付けになっています。

案外たくさんのモノに触れている

コロナ禍で在宅勤務になってから、仕事と家事の切り替えを素早く行うことが求められるようになりました。

例えば、子供を学校の送迎バスに送り届けてから仕事を始めるまでに、洗濯物を干したり、畳んで片付けたりしていますが、その作業をするだけでも割とたくさんのモノに触れています。

  • 鍵を開けてベランダに出る(ベランダの鍵 ※脱出防止用)
  • 洗濯物干し、畳みの最中に気づいた衣類のほつれ糸を切る(ハサミ)
  • スマホを見る(スマホ)
  • 一緒に洗ってしまったティッシュのこびりつきを払う(エチケットブラシ)
  • 妻に話しかけられてイヤホンを外す(イヤホン)
  • 思いついたアイデアをメモる(メモ帳)

けっこう多いですね。


f:id:mukubeni:20220603094844j:image

f:id:mukubeni:20220603094846j:image

f:id:mukubeni:20220603094849j:image

f:id:mukubeni:20220603094852j:image

f:id:mukubeni:20220603094856j:image

まとめ

置かなければ、置き忘れることはありません。ワーキングメモリー(短期記憶領域)の少なさをポケットの多さで補う。いかがでしょうか。

以下、関連記事です。

▼うちではベランダに出る時に、脱出防止用の鍵を開ける必要があります。

紛失防止タグをベランダの鍵にもつけています。

外出時の置き忘れ対策はこちらです。

www.mukubeni.com

ゴールデンウィークを終えて

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

ずいぶんブログ更新が滞ってしまいました。しばらくGWの疲れを引きづっていましたが、ようやく復調してきました。

ヘロヘロになったGW11連休

GWは3月からの土日出勤の代休をくっつけて11連休にできたのですが、頼みのデイでコロナが出て終日マンツーマンで次男(自閉症)を見ることになってヘロヘロとなり、

休み明けたら次男のクラスでコロナが出てバスの送迎が使えず、仕事立て込んでる中なんとか時間を調整してカーシェアを借りて送迎したりしてヘロヘロとなり、、

連休明けたらいくつかの仕事が大きく動き出してヘロヘロとなり、

ようやく最近になって忙しさのピークも過ぎて、心身の調子を取り戻せてきました。

直近何が一番大変だったか?それはやはり、

朝から晩までマンツーマンで次男(自閉症児)の相手

これですね。一時も目を離せず、自分のやりたいことに時間を割けぬまま休みが過ぎていくのは、精神的につらかったです。

とくに私はADHDの特性からかすぐ何かに夢中になってしまうので「ながら育児」を妻に禁止されています。ラジオを聴きながらとか、スマホをいじりながらとか、そういうのはもってのほか!すぐそちらの世界に没頭してしまい、気がつくと子供を危険にさらしてしまいます。なので、ずっとスライム遊びやお絵描きをする次男を見守り続けたり、


f:id:mukubeni:20220528135457j:image

f:id:mukubeni:20220528135502j:image

f:id:mukubeni:20220528135452j:image

ブランコ遊びをする次男を横で見続けたりしていました。


f:id:mukubeni:20220528135218j:image

f:id:mukubeni:20220528135214j:image

飽きっぽい私にとってそれはかなりの苦行です。。普段どれだけデイや学校に助けていただいているか、実感しました。

連休最終日は家族で外食(餃子の王将)

連休最終日に家族で近くの商業施設に外出し、餃子の王将で食事しました!テーブル席に座って、特にトラブルもなく無事に帰ってこれました。

外食店では過去にいろいろとトラブルを起こしているので、それだけで感慨深いものがあります。

新しく思いついた工夫

そんなヘロヘロの日々でしたが、生活の中でのちょっとした工夫や、スキマ時間でのちょっとした娯楽など、新しい発見もいくつかあったので、これから少しずつ紹介していきたいと思います。例えば、、、

  • タブレットの音量を「おゆぷら」よりももっと小さくする方法
  • ADHDの僕が家事の最中にいろいろ置忘れしないために導入した新アイテム
  • 腕時計を引っ掛けて置時計化するのにちょうどいい台座

ご期待ください!

【自閉症児】タブレットの最大音量をダイソーのおゆプラで克服する

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

3月〜4月は仕事が忙しくて休日出勤が続いてましたが、GWはその分の振替休暇もくっつけてなんと11連休!にできました!!でも子供らが学校休みなので次男(自閉症11歳)を放課後デイサービスに預けられない日は終日みていなければならず、正直平日よりも大変です。特に長男(ADHD 13歳)が部活で試合がある日は妻も応援に行くので一人で次男をみることになるので心理的な負担が大きいです。

タブレットの最大音量はキツイ

そんな中、ちょっと家事する間などはタブレットを渡してYouTube動画を見せていますが、「最近どうも音量が大きくなったな」と思ったら音量を小さくするためにつけたおゆプラが外れて無くなっていました。さすがに最大音量はキツイ!

f:id:mukubeni:20220503092345j:image


f:id:mukubeni:20220503092408j:image

f:id:mukubeni:20220503092411j:image

ということで、あらためてタブレットカバーのスピーカー部分の穴をダイソーの「おゆプラ」で埋めました。今回は外れにくいようにちょっと工夫。ふうーこれで耐えられる音量になりました。

まとめ

最近のタブレットはその小さなボディからは想像もできないような大音量を鳴らしますよね。もしお子様がタブレットを大音量で再生してお困りでしたら、この方法をぜひご検討ください。

【自閉症児】ダイソーの「おゆプラ」でタブレットの音量を小さくできた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

コンセントボックスのネジは【M4の50mm】でした

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

こちらの記事で、天井近くのコンセントを次男に引き抜かれて、ひとまず応急措置をして様子をみるとお伝えしましたが、しばらく経ったら浮いてきてしまったので、近くのホームセンターでネジを買ってきて固定しました。

www.mukubeni.com

浮いてきたコンセント

このままでは次男の餌食、早急に対策が必要です。

買ってきたネジはこちら。

▼コンセントボックスのネジの規格は、M4の50mm でした。

▼ネジ止めします。

▼カバーをはめて、完成です。

まとめ

いかがでしょうか。ネジの規格って色々あって何を買っていいか迷いますよね。

うちのコンセントボックスのネジは【M4の50mm】がピッタリでした。

もし使わない場所のコンセントなら、こんなふうに覆ってしまうのも一法です。

www.mukubeni.com

 

【自閉症児】AIみまもりロボットGPS BoT はオススメ!【迷子防止】

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

わが家では次男(11歳)の迷子防止のため、ビーサイズ社のAIみまもりロボットGPS BoT を使っています。とても便利です。

AIみまもりロボットGPS BoT

これを鞄を入れておくことで、現在地や移動履歴をスマホでいつでも確認することができます。

f:id:mukubeni:20220419070716j:image

月額 480円(税込528円) 端末 4800円(税込5280円)

※ぼかしは本人のお名前シールです

f:id:mukubeni:20220419071526j:image

サイズ 50 ✕ 50 ✕ 18 mm 重さ 46 g


f:id:mukubeni:20220419072120j:image

f:id:mukubeni:20220419072149j:image

充電端子はUSB-C ( USB Type-C )。ストラップが付けられるようになっています。

www.bsize.com

バッテリーの持ちがいい!

使い方は簡単。充電して、ランドセルに入れておくだけ。
日本中をカバーする携帯電話回線に自動接続し、
最長 1ヶ月 充電いらずで、カバンの中からずっと見守ります。 www.bsize.com

まさにその通り。1回の充電でかなりの日数持ちます。残量が少なくなってきたらスマホのアプリが通知してくれるので安心です。

うちでは第1世代を4年くらい使って最後の方は2日に1回ペースでの充電が必要となりましたが、第2世代に乗り換えてからは前回充電したのがいつか忘れてしまうほど長持ちしています。感覚値ですが第1世代の最初よりもかなり良いです。

防水防塵で安心!

ワンパクなお子様でも安心してご利用いただけるように頑丈に出来ています。生活防水、防塵(IP55)、耐衝撃。www.bsize.com

いざという時に濡れて壊れたでは困りますので、防水防塵、耐衝撃性は大事です。

子供の帰宅時間が予測できて便利!

学校やデイサービスからの帰宅時間がかなり正確に予測できるので、とても助かっています。いまどこにいるのかがわかる無駄に慌てなくてよくなるので、大幅にストレスが減ります!

f:id:mukubeni:20220418162547p:plain

www.bsize.com

類似品にご注意?

Amazonや楽天をみたら現時点でこの商品はありませんでした。かわりに似たような商品がたくさんヒットしましたので、間違って購入しないようにご注意ください。それぞれこの商品よりも良い点があるかもしれませんが、わが家のこの商品への信頼は厚いです。

まとめ

いかがでしょうか。いざという時だけでなく普段から役に立つGPS BoT、オススメです!

【自閉症児】10歳の振り返り

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

f:id:mukubeni:20220407075905j:image

次男が11歳になりました。自閉症児の子育ては大変なことも多いけど、何とかやれています。気がつけば、幼少期からずっと続いていた困り事がだいぶ解消できてきました。どんな変化があったのか、ちょっと振り返ってみます。

マンホールの穴に小石を入れなくなった

この遊びは幼少期からずっと続いていましたが、10歳になった頃からピタリとやらなくなりました。本当はやりたいけど今はその時じゃないと我慢しているのかな。会話ができたらその辺を聞いてみたいところです。

PECS(ぺクス)で要求できるようになった

今年から取り組み始めたPECSは、わが家にすっかり馴染みました。絵カードで要求を伝えることができるので、わざわざ手を引いてその場所まで連れて行く手間や煩わしさがなくなり、またダイレクトに要求が伝わるので本人も気に入っているみたいです。


f:id:mukubeni:20220407075845j:image

f:id:mukubeni:20220407075843j:image

糞尿トラブルが減った

自分からトイレに行くようになり、床にオシッコしてしまうことも、パンツにウンチをしてしまうことも無くなりました。外出先でのお漏らしも無くなり、家を出た時と同じ服装で帰ってこれるようになりました。いまは夜寝るときだけオムツを履かせていますが、近いうちにオムツもとれそうです。

家でスボンを履くようになった

これまでずっと家ではパンツでしたが、最近ズボンを履く(というか脱がない)ようになりました。それだけでも急にお兄さんになったような印象です。

f:id:mukubeni:20220407080325j:image

手を振りほどく力が強くなった

つないだ手を振りほどいて走り去ろうとすることが、何度かありました。学校やデイでもやっているようです。こちらのわずかな隙をついて一気に手を抜き取りダッシュします。走るスピードも上がってきて、女性や年配の職員さんは追いつくのに必死だとか。直近の困り事はこれですね。万が一のため散歩の時は迷子ひもをつけています。

f:id:mukubeni:20220407080113j:image

まとめ

全体的にみたら、指示も伝わるし情緒も安定しているし、一緒に生活していて強いストレスを感じることはずいぶん減りました。ゆっくりとだけどちゃんと成長しているのだなぁ。

【自閉症児】大きな耳カスが取れた!

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

大きな耳カスがとれた!

次男(自閉症10歳)がクレーン現象で耳かきを取らせるので、膝枕して耳かきをしてみたら、ものすごく大きな耳かすが取れました。

f:id:mukubeni:20220328192522j:image

大きさがわかるように、5ミリ方眼の上に置きました。なかなかの大物です。

以前もう一回り大きい耳かすが取れたことがありましたが、残念ながらその時の写真を見つけることができませんでした。

使用した耳かきはこちらです

詳しくは、こちらの記事をご参照ください。

まとめ

この耳かきはとてもオススメです。耳鼻科の先生に耳垢掃除をしてもらった時もピンセットで耳カスを取っていたので、ピンセット型の耳かきは理にかなっているのかもしれません。お子様の耳かきにいかがでしょうか。

【スポンサーリンク】