発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【壁紙シリーズ05】自閉症児に漆喰が削られる

こんにちは、椋 紅緒です。

貼り替えても貼り替えても壁紙をボロボロに破かれてしまい、思い切って漆喰を塗ったことで、その戦いに終止符が打たれたと長く安心していました。 

が、ここにきて、

漆喰が削られる!コツコツと…。

リビングの壁が、

f:id:mukubeni:20210422072035j:image

爪とかスプーンとかで、コツコツと…。
f:id:mukubeni:20210422072032j:image

寝室も!

f:id:mukubeni:20210423195611j:image

コンクリートが見えてしまっています。

f:id:mukubeni:20210423195208j:image

アルカトラズからの脱出か!ショーシャンクか!

コンクリート部分は、さすがに下記のように穴をあけるのは無理と思いますが、、 まあ、何と言いますか、

漆喰は壁紙よりも補修が楽です。

部分的な補修には、チューブ式の漆喰がお手軽でいいですね。

私はきれいに元通りになるよりも、ここ直したぞ!とわかる方が嬉しいタイプなので、多少元の壁の色と変わって気になりませんが、

きれいに直したい方は元の漆喰を補修用に少しストックしておくといいと思います。

壁紙の補修はこちらの記事をご参照ください。

まとめ

壁紙だとあっという間にボロボロにされますが、漆喰は時間が稼げて補修も楽なのでオススメです!

【自閉症児】バランスボールを破かれて買い直しました

こんにちは、椋 紅緒です。

次男(自閉症10歳)がお気に入りのバランスボールを破いてしまいました。

破かれたバランスボール

f:id:mukubeni:20210410093843j:imagef:id:mukubeni:20210410093927j:image

なんとか膨らまそうとする次男
f:id:mukubeni:20210410093932j:image

どうやって破いたのかと思ったら、どうやら折れたカーテンフックで突いたようです。油断も隙もない。。。

f:id:mukubeni:20210416060212j:image

バランスボールは次男に安心して渡せておける唯一のオモチャなので、しょうがなく新しいバランスボールを買いました。

新しいバランスボールが届いて喜ぶ次男
f:id:mukubeni:20210410093938j:image

その後、なぜか頻繁に空気を抜くようになってしまい、苦肉の策でピンのところに怒った顔を描いたガムテープを貼ってみました。
f:id:mukubeni:20210410093922j:image
f:id:mukubeni:20210410093935j:image

が、無駄でした。

翌日、無惨な姿で発見された怒った顔テープ
f:id:mukubeni:20210410093919j:image

バランスボールの空気を抜かれない方法を考え中です。

自閉症児とバランスボール

次男は小さい頃からバランスボールが大好きで、ぴょんぴょん飛び跳ねながら移動したり、抱きついてみたり、上に正座してみたり、いろいろな遊び方を見つけ出しています。

どうもバランスボールは、自閉症児と相性がいいみたいですね。皆さまのブログやWebなどをみても、そんな情報がたくさん見つかります。

理由は分かりませんが、トランポリンが好きなのと根っこは同じ気がしています。

【自閉症児】「ビッグより大きいサイズ」のオムツが履けなくなったら、次は何を買えばいいのか?

こんにちは、椋 紅緒です。

9歳でオムツが外れた次男(自閉症10歳)が、最近またオネショをするようになってしまいました。

ちゃんと寝る前にトイレ行ってるんですけどね。。。

大変なので、オネショ対策として夜だけオムツを履かせようとしたら、なんと!

「ビッグより大きいサイズ」がキツくなってる!

この上のサイズは何を買えばいいんだ?大人用ではさすがに大きいよなぁ〜と、近所のドラッグストアに行ってみたら、ありました。

「ベビー用より大きく大人用より小さいサイズ」!

f:id:mukubeni:20210412164232j:image

適合サイズ

  • ウエストサイズ 45cm〜60cm
  • 体重 25kg〜45kg

f:id:mukubeni:20210412164228j:image

まとめ

ちょうどいいサイズのオムツがあって良かったです。「ビッグより大きいサイズ」をお使いの皆さま、ちゃんと次のサイズがあるのでご安心ください(^_^)

【ADHD】の長男が小学校のテストでほぼ満点を取るようになったシンプルなルール(トークンエコノミー)

こんにちは、椋 紅緒です。

長男(ADHD 12歳)の勉強のモチベーションアップのために導入したシステムが功を奏してか、小学校の高学年ではテストでほぼ満点を取ってくるようになりました。今回はわが家のルールをご紹介します。

「え?小学校のテストなんて全部100点で普通でしょ?」

いえいえ、わが子は普通の子ではありません。だからこそスゴイのです。

▼100点を量産する長男

f:id:mukubeni:20210407133529j:image

長男はどんな子供だったか

幼稚園時代

小学校での様子(先生より) 

  • 授業中、教科書やノートへの落書きに夢中でちゃんと先生の話を聞いていない
  • 問題の意味がわかっていない
  • ケアレスミスが多い
  • 机の中はグチャグチャで忘れ物も多い

情緒が安定せず、普通級に籍を置きながら通級特別支援学級にも通っていました。

そんな感じで、とくに成績がいい子ではありませんでした。

ADHDの子供に勉強させるシンプルなルール

そんな長男に適用した、わが家のお小遣いルールはこちらです。

  • 100点で1ポイント取得
  • 10ポイント貯まったら1000円ゲット

たったこれだけのシンプルなルールです。これ以外に決まったお小遣いはありません。

▼ポイントカード(ドンキーコング風)

f:id:mukubeni:20210407133258j:image

要はよくある「ポイントが貯まったらご褒美をあげる方式」ですが、トークンエコノミーシステムと呼ばれており、ADHDの人に向いたやり方としてとてもメジャーな方法のようです。Googleで検索してみたら、学術記事がたくさんヒットしました。

ADHD トークンエコノミーの学術記事

長男のやる気の源泉

大事なのは、本人のやる気に結びつく目標設定ができるかです。

最初は「DSソフトへの道」と書かれている通り、ニンテンドー3DSの新しいソフトを手に入れるのが目標でした。当時はサンタさんにお願いするくらいの要求レベルだったと思います。

最近は「カッコイイ文房具を手に入れたい!」というのが、本人のやる気の源泉のようです。いいですね。私も文房具が大好きなので「勉強しなさい」という代わりに「こんなカッコイイ文房具があるよ」と文房具の雑誌やカタログを見せたりしています。

▼どんどん増えるポイントカード

f:id:mukubeni:20210407133503j:image

ちなみに長男が最近ゲットした文房具はこちらです。2mmを選択するところが渋いですね。

やる気になればすごい

ADHDに限らずだと思いますが、勉強ってやる気次第なんですよね。

すぐに取り掛かれなかったり、他のことに気が散りがちだったり、勉強にじっくり取り組むのが苦手な特性であっても、一度やる気に火がつくとすごい集中力を発揮しているのを見ると、つくづく自分の息子だなぁと思います。

まとめ

今回はADHDの長男が勉強にやる気を出して取り組むわが家ルールをご紹介しました。今年から中学生なので、中学生向けに見直す予定です。

これからも自分の能力を引き出すADHDなりの工夫を、息子と一緒に磨いていきます!

 

そして中学生のルール(追記)

www.mukubeni.com

【うつ病】休職から職場復帰して1年経った私がいま伝えたいこと2選

こんにちは、椋紅緒です。

4月。うつ病での休職から職場復帰して一年経ちました。慌ただしくてあっという間だったけど、なんとかやれてます。ちょうど節目なので、うつ病について私から皆さまにお伝えしたい大事なことを2つだけお伝えします。

その1. まだ元気なうちに、うつ病について調べておこう

うつ病になると、自分では何も考えられなくなります。思考がまとまらなくなる。止まったみたいになる。そうなると、本やネットでうつ病について情報収集することも、対策を練ることもできません。

元気なうちに、うつ病になった後のことを調べておくことをオススメします。ご家族の方も、治療や復帰までのプロセス、傷病手当金のことなどを知っておくと、いざという時に不安や混乱を減らせると思います。

私が読んだ本はこちらです

うつ病で休職してしばらくして、少し良くなってきたころに本屋で買いました。

最初のころは文字が全然頭に入ってこなくて読み進めることができなかったですが、「うつ病の発症から回復までの流れ」が図示されていて、とても助かりました。

f:id:mukubeni:20210401165323j:image

(現役 精神科産業医が教える 「うつ」からの職場復帰のポイント[第2版] より)

 

それまでは「早く治して復帰しなければ」と焦ってばかりいましたが、この図を見て

「ああ、こんなに長い期間が必要なのか。これは焦っても仕方ないな」

と諦めがつき、それまでの先が見えない不安から解放されたのを覚えています。

そして、一番大事なのはこちらです。

その2. ヤバくなったら逃げろよ

前出の本によりますと、うつ病発症の最初のサインとして以下があります。

  • 動悸、めまい、眠れない、疲れやすい
  • お酒やたばこに依存、買い物やギャンブル
  • 食欲の変化
  • 人間関係が悪くなる
  • 仕事が進まない
  • うつ状態
  • イライラ
  • マイナス思考が強くなる

これらのサインが見られたら、すぐに病院で診察を受けてください。そして必要に応じて職場や産業医にご相談ください。

決して無理して頑張りすぎないでください。自分で対処できなくなってからでは遅いです。決して大袈裟ではなく、命の危険があります。

そして、休職しても何とかなるものです。

私の職場復帰が成功した大きな要因

やはり根本原因が解消されていないと再発リスクは高まると思いますが、その点私は恵まれていました。私の休職がきっかけで、組織の長年放置されてきた病巣にメスが入り、職場環境が大幅に改善されていたので。

根本原因の解消が望めないケースでは、配置転換や転職も視野に入れるべきと思います。自分と家族が一番大事です。

まとめ

いかがでしょうか。これまで私は「自分はメンタル強いからうつ病にはならないだろう」とずっと思っていました。でもどんな人でも、環境や状況次第でうつ病になる可能性があるのだと、身をもって知りました。どうか他人事と思わず、うつ病について情報収集しておいてください。

また改めて、自分がうつ病になって、どんなふうに休職期間を過ごして、どんなふうに職場復帰したのかなどを、お伝えしていきます。

 

【自閉症児】にはダイソーの結ばない靴紐がオススメ!

こんにちは、椋紅緒です。

次男(自閉症9歳)はまだ自分で靴ひもを結べないので、いつもベルクロ(マジックテープ)で止めるタイプの靴を履かせています。

成長期の長男(ADHD12歳)の靴がどんどんサイズアウトしていくので、まだキレイなものを次男に履かせたいけれど、どれも靴紐タイプだしムリかな~と思っていたら、

ダイソーの「結ばない靴紐」で解決!

f:id:mukubeni:20210328125238j:image

 ▼横の穴同士をつないでいき、

f:id:mukubeni:20210328125246j:plain
f:id:mukubeni:20210328125243j:plain

▼完成です。

f:id:mukubeni:20210328125737j:image

まとめ

いかがでしょうか。靴紐を結べないお子様におススメです!

 

【牛乳パック小屋】先送りを続けてようやく完成!

こんにちは。椋紅緒です。

牛乳パック小屋、ようやく完成

次男(自閉症9歳)の落ち着ける場所として作り始めた牛乳パック小屋。

たくさんの方々の協力もあって、ようやく天井まで到達したのが約1年前。

中途半端にリメイクシートを貼って放置状態が続きましたが、

先日ようやく、

ようやく仕上がりました!🎊

f:id:mukubeni:20210221165651j:image

上までリメイクシートを貼るのに、約1年!

1年もかかるとは、恐るべし先送りグセ!

実用上は問題ないからとひとまず優先順位を下げて、気づいたら1年経ってました。

壁の穴を埋めたりペンキ塗ったりするのに比べたら造作もないことなんですけどね。

実際やり始めたら、1時間もかかりませんでした。

牛乳パック小屋のいいところ

さて、この牛乳パック小屋、作ってみたら色々とメリットがありました。

適度に柔らかく衝撃を吸収してくれます

次男はたまに癇癪を起して後頭部を壁にガンガンぶつけますが、牛乳パック小屋の中では衝撃を吸収してくれるので安心です。

一つの牛乳パックの中に折りたたんだ牛乳パックを縦に6つ並べており、縦の荷重を支えながら横からの衝撃は吸収・分散する構造になっています。

それにより、癇癪を起し始めても余裕をもって見守ることができます。周りの家具が壊れる心配もなく、家族も安全です。

長男のバスケ練習にも役立っています。

室内でのボールを使った練習はどうしても限られてしまいますが、この衝撃を吸収する特徴を活かして、やさしくボードに当てるレイアップシュートの練習を行えます。

コロナ禍で体育館での練習も制限される中、貴重な練習メニューとなっています。


f:id:mukubeni:20210327091307j:image

f:id:mukubeni:20210327091304j:image

f:id:mukubeni:20210327091300j:image

次男の作品をペタペタ貼れます

▼壁に作品が貼られている様子

壁の汚れを気にせず、特別支援学校や放課後等デイサービスで作った作品などを内側にペタペタ貼っています。

f:id:mukubeni:20210324094612j:image

汚れ防止のため透明のOPPテープで全面を貼り、新しい作品を持ち帰ってきたらどんどん入れ替えています。

楽しく作った作品をしばらく目にすることができて、本人も嬉しいんじゃないかな~。(言ってくれないのでわかりませんがw)

絵カードの置き場所になっています

こちらも、壁の汚れを気にすることなくOPPテープでペタペタと設置しました。本人が一番出入りする場所なので、絵カードの置き場所としては最適でした。

頻繁に目にするのがよかったのか、今ではすっかり絵カードで意思を伝えることができるようになりました。

ちなみに一番使う絵カードは「トイレ」です。家族もとても助かっています。

ざっくりと身長を測れます 

過去に身長を測るための目盛りを貼った記事を書きましたが、

ニトリで身長を測る目盛りのウォールステッカーが売っていたので、そちらを貼ってみました。

f:id:mukubeni:20210324162714j:image

アメリカの映画でよく出てくるアレみたいですねw

こちらは次男よりも、先日小学校を卒業した長男(ADHD12歳)のほうが喜んでいます。自分の身長の変化が気になるお年頃のようです。

まとめ

牛乳パック小屋に次男がいると、家族も安心して過ごせます。

牛乳パック小屋、作ってよかったです!

【スポンサーリンク】